最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:90
総数:237267
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

5年生 授業風景

画像1 画像1
 算数の割合の学習です。難しい学習ですが、生活の中で生かせる単元です。
 「わかったー」と笑顔の子がいました。算数は「分かる」とこんなに笑顔になりますね!

3年生 授業風景

画像1 画像1
 算数の最初の時間を使って、プリントの丸付けをしていました。3年生にもなると、答えをよく聞いて自分で丸つけをしています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
 体育です。3学期に入り、ボールを投げる運動に取り組んでいます。簡単なゲームから始めています。

1年生 授業風景

 音楽の時間です。「おちゃらかほい」や「おおなみこなみ」などわらべ歌で楽しんでいました。おうちの人とも遊べそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の様子:1月16日(火)

 久しぶりに雪が積もりました。用務員さんが朝早くから子供たちが通るところをあけてくださいました。気温が低いせいか、さらさらの雪です。冷たい風が吹いていますが元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の文化を紹介する学習をしています。ここでは、夏には何をするのかを質問し合い、それに答えています。

冬の遊びを楽しんだよ(1年生)

 生活科の学習で、冬の遊びを楽しみました。お手玉、けん玉、こま回し(紐あり・紐なし)の4つの中から、自分の得意なものを選び、技を上達させようと取り組む子供。また、友達に教えてもらいながら、チャレンジしている子供等、それぞれ目当てをもって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

 今日は体育で新聞紙リレー、八の字跳び対決を行いました。久しぶりの体育を楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は体つくり運動をしました。タグ鬼ごっこや、宝運びゲームをしました。みんなたくさん走って、汗を流しました。

辰年じゃんけん大会

 3学期最初のトレーニングタイムは、健康委員会が「辰年じゃんけん大会」を企画してくれました。全校児童が龍のように長い列になりました。最後のじゃんけんは偶然にも姉妹対決となりました。
 3学期は寒い時期ですが、楽しく体を動かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516