最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:90
総数:237555
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

1月12日(金):今朝の様子

 3学期が始まってからの週末。今朝もきちんと一列に並んで元気に登校していました。
 被災地のニュースを耳にするたび心が痛みます。きのうは始業式を行った珠洲市の学校が映っていました。改めていつもと変わらず学ぶことができることに感謝の気持ちをもちました。
 相談アンケートをとったところ、やはり地震について心配だという声が記されていました。低学年に多いようです。担任が子供たちの心配や悩みを丁寧に聞きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

こまで楽しもう(1年生)

 図画工作科の授業で、木でできたこまに自分の好きな色を塗ったり模様を描いたりしました。作品ができ上がると、今度は、友達と「誰が一番長く回るか」と競って遊びました。初めてこま回しをする子供は、友達に紐の巻き方を教えてもらい、回す練習をしていました。つくって、遊んで、工夫して、とても楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第8回ファミリー会食

 今日は白団の5,6班が会食をしました。水橋中部小学校は残食が少ないと栄養士の先生から話がありましたが、会食に来ていた子供たちもほとんど完食しています。中には「今日おかわりできないなぁ。」とつぶやいている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいきタイム

 天気がよかったので外で遊ぶ子が多かったのですが、室内でも思い思いに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

 万葉仮名からひらがな、カタカナが生まれた過程を学習しています。
画像1 画像1

5年生 授業風景

 理科「人のたんじょう」の第1時間目です。
画像1 画像1

4年生 授業風景

 算数で「広さの表し方」を学習しています。
画像1 画像1

3年生 授業風景

 プレゼンテーションソフトにまとめた「水橋のすてき」を確認したり、紹介したりしています。
画像1 画像1

2年生 授業風景

 新出漢字やチャレンジテストの練習しています。
画像1 画像1

1年生 授業風景

 音楽で今月の歌「ありがとうの花」を練習しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516