最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:103
総数:237322
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

国語科 馬のおもちゃの作り方(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、教科書に書いてある作り方を見ながら、実際に馬のおもちゃを作ってみました。切り方や大きさなど、説明や絵を確認しながら活動を進めていました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「What do you want ?」の言い方や答え方を練習しました。カードを使ったり、ゲームをしたりするなどいろいろな楽しい活動を通して英語に親しみました。また、11月までお世話になったALTの先生に感謝の気持ちを伝えました。

新聞作り(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科で学んだ自動車のことについて、国語の学習を生かして新聞にまとめています。

3年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、マシュー先生の最後の授業でした。子供たちは、マシュー先生の好きなピカチューのイラストを載せたメッセージカードを渡しました。マシュー先生、ありがとうございました。
 来週からは、アダム先生が英語を担当してくださいます。よろしくお願いします。

4年生 科学博物館利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学博物館で、プラネタリウムを見ました。迫力ある映像を見ながらお話を聞き、月や星について理解を深めました。プラネタリウム終了後は、グループで体験コーナーを回ったり、展示物を見たりして自然や科学について学びました。

集めた材料でつくったよ(1年生)

 みんなが家庭で集めた箱やカップ等を使い、図画工作科で「飾って 飾って 何入れる」の作品づくりに取り組みました。豊富な材料を見ていると、次々とアイディアが湧いてきて、夢中になってつくっていました。完成は、来週になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会 花苗と球根植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境委員会でパンジーの苗やチューリップの球根を植えました。冬から春にかけてきれいな花が見られるように丁寧に作業しました。

第5回ファミリー会食

 今日は、白団の3、4班のファミリー会食でした。食事をしながらそれぞれの学年の給食の様子を話し合う姿がありました。栄養士さんの話を聞いたり、給食委員会が作ったクイズを考えたりしました。担当の給食委員も会食の進行から片付けまでてきぱき仕事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベースボール型ゲーム(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チームを決めて、自分たちで考えた練習をしています。次回の試合が楽しみですね。

道徳 レッドカード 〜してはいけないこと〜 (2年生)

画像1 画像1
道徳の授業の様子です。「してはいけないこと」について考え、話し合いました。だれが、どんな気持ちになるのか考え、これからどんなことを守っていきたいか考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
4/4 着任式、始業式
4/5 入学式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516