最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:40
総数:235352
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

2年生 授業風景

画像1 画像1
 2年生になり新しい漢字がどんどん出てきました。今日はペアになって漢字のたしざんクイズを出し合っていました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
 音楽「じゃんけんぽん」の歌を歌って動作をしながら楽しんでいました。

今朝の様子:5月30日

 さわやかな朝を迎えました。元気に登校しています。大成っ子ガーデンに野菜などを植えたので毎日見に行く子供たちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室を探検したよ(1年生)

 校舎の中をあちこち探検した後、もっと詳しく知りたい部屋の探検をしました。音楽室には楽器がたくさんあり、どんな音が出るのか、とても楽しみにしていました。それぞれ、自分のお気に入りの楽器ができて、とても楽しく活動をしました。教室に帰ってきてから、お話ししながらお気に入りの楽器の絵を描きました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょきちょきかざりを制作中(1年生)

 図画工作科の学習で、折り紙を3通りの折り方をして、いろいろな形を切り取ります。開いたときにすてきな模様が表れたり、つながったりしてわくわくしながら活動しています。つくった作品を、紙テープでつなぐのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおを大切にするよ(1年生)

 運動会が終わってから、1年生はあさがおの種を4つずつ蒔きました。毎朝、芽が出るのを楽しみにしながらお世話をしました。かわいい芽が出たので、よく観察して絵を一生懸命描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診(1〜3年)

 1〜3年生の歯科検診がありました。明日は4〜6年生です。来週結果をお知らせしますので治療が必要な方は早めの受診をお願いいたします。
画像1 画像1

トレーニングタイム

 スポーツテストに向けて、ファミリーごとにローテションをして練習しています。下の写真は、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

 算数では分数のかけ算を学習しています。約分などこれまでの学習を生かして計算します。しっかりと身に付いているか確認してみるのも大切です。
画像1 画像1

5年生 授業風景

画像1 画像1
 国語「言葉の意味が分かること」の学習です。文章の要旨をとらえることができるように段落ごとにじっくりと話し合っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事予定
6/4 委員会活動
6/5 学校集金引き落とし日
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516