最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:84
総数:755737

1・2年生校外学習

全ての活動が終わり、退所式を行いました。所員の「楽しかった人?」の問いかけに、ほとんどの子供たちが手をあげていました。最後に、たくさんの準備をして迎えてくださった所員の方に、挨拶をしました。
 今回は、来拝山登山を変更しての校外学習でした。山に登れなかったことは残念でしたが、子供たちは、いろいろな活動に満足できたようです。道中や施設の周りの紅葉の景色で、秋を満喫することができ、よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての遊びもあり、子供たちは、夢中になって挑戦しています。

1・2年生校外学習

次の遊びは「羽子板ラリー」「ドミノ倒し」「割り箸ダーツ」「どんぐり箸うつし」です。それぞれのコーナーを、ローテーションします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生校外学習

午後からの活動は、『立山遊びリンピック』です。まずは、「パイプライン」。団の仲間と、1つの小さなボールを、協力して運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生校外学習

館内を動き回った子供たちは、お腹ぺこぺこです。楽しみにしていたお弁当の時間になり、嬉しそうにしています。
 お家の方につくってもらったお弁当を、お腹いっぱい食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生校外学習

画像1 画像1
オリエンテーリングが終わり、学年毎に記念撮影をしました。みんな、いい笑顔です。
画像2 画像2

1・2年生校外学習

1・2年生が協力しながら、必死に館内を探し回っています。もう半分ぐらい見つけた班もあるようです。「先生、ヒントをください」と、おねだりし始める子供たち。さあ、あと少し、がんばって。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習

 午前中の活動、「ビジュアル館内オリエンテーリング」が始まりました。

 班の仲間と協力しながら、国立立山青少年自然の家の屋内にある16個のポイントを探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習

 今日は、1・2年の校外学習です。校長先生に、いろんな秋を楽しんで来るように励ましのお言葉をいただき、立山青少年自然の家に到着しました。
 
 入所式では、所員の方から館内の約束等のお話をいただきました。早速使ったトイレでも、公共のマナーは完璧な子供たちでした。今日1日、目いっぱい活動を楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 卒業証書授与式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019