最新更新日:2024/06/02
本日:count up198
昨日:152
総数:951652
水橋中学校ホームページへようこそ!電話応対は7:45〜17:30です。欠席連絡は保護者連絡アプリ(tetoru)をご利用ください。

卒業式

 本日、第75回卒業証書授与式を行いました。天候にも恵まれつつがなく終了することができました。卒業生の皆さん!ご卒業おめでとうございます。
 校長先生の式辞では、「困難にぶつかることがあっても自信をもって道を歩んで欲しい。水橋から、あらゆる地で活躍する皆さんを応援します。」と、卒業生にエールを送った。困難にぶつかるときは、水橋の美しい景色とあたたかく優しい地域の人たちを思い出して頑張って欲しいと締めくくりました。
 育友会会長の祝辞では、松下電器産業創業者の松下幸之助の言葉「人生の目的は問題を解決すること」を引用し、失敗してもあきらめずに挑戦することの大切さを卒業生に投げかけました。
 規律正しく笑顔の豊かな3学年の最高の卒業式でした。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日

 明日の卒業式に向けて会場準備をしました。在校生達全員で心を込めて準備しました。3年生の皆さん卒業おめでとうございます!いい卒業式にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

同窓会入会式 育友会卒業記念品贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の卒業式に先立ち、今日の1・2時間目に同窓会入会式と育友会卒業記念品贈呈式を行いました。記念品の贈呈の後に代表生徒から感謝の言葉が述べられました。

式歌練習2日目

 本日(3/8)の4時間目に2回目の式歌練習を行いました。卒業式当日は、先輩方への感謝の気持ちを込めて、体育館に歌声を響かせましょう。
画像1 画像1

式歌練習1日目

 本日(3/7)の5時間目に、1・2年生合同で卒業式の歌を練習しました。今日はパートごとに分かれて、2年生のリーダーが中心となり、練習を行いました。明日の練習も期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市SDGs推進認定事業

 富山市ではSDGsに関する取組を推進しています。本校でも、家庭科や総合の授業で、今自分たちにできることは何かを考えるきっかけづくりをしています。今年度の取組についてまとめたものを水橋中部地区センターにて掲示しています。ぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 学校評議員会

2月18日(金)、令和3年度第2回学校評議員会を行いました。4名の評議員の方には、各クラスの授業を参観していただいた後、学校の取組等について建設的な意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子

 今日から2日間の予定で学年末考査が行われます。努力した成果を発揮して欲しいです。テスト後は不審者対応の避難訓練を行いました(画像:上)。非常時を想定し迅速な行動が見られました。
 昨日は春一番の風(南よりの風)でしたが、今日と明日は強い寒気と冬型の気圧配置で大雪の予報です。朝からの雪で校舎周りも真っ白です。(画像:中)
 校舎内では啓翁桜(ケイオウザクラ)が咲いています(画像:下)。花弁の色は気温によって白色やピンク色になるそうです。桜咲く季節が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消毒液の寄付

 コロナ対策としてポンプ式の消毒液2種を「富山めぐみ製薬株式会社」様より学校に寄付していただきました。本日生徒配付します。
画像1 画像1

下校時刻の変更について

 今週末にかけて降雪による交通障害が予想されます。登下校の際は十分注意して下さい。明るいうちに安全に下校する目的で下校時刻を変更します。
 
 本日と明日の下校時刻を
  17:30から
  17:00とします。

宜しくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 令和3年度修了式
富山市立水橋中学校
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町443
TEL:076-478-0029
FAX:076-478-1322