最新更新日:2024/06/30
本日:count up241
昨日:362
総数:959690
水橋中学校ホームページへようこそ!電話応対は7:45〜17:30です。欠席連絡は保護者連絡アプリ(tetoru)をご利用ください。

8月31日の給食

画像1 画像1
<今日のの献立>

 ごはん
 牛乳
 ホタテの香味焼き
 もずくのチャプチェ
 ごまけんちん
 黒糖大豆

学校のようす

 暑さ対策のため手や首元を氷で冷やしています。「ひんやりして気持ちいい」と、生徒には好評でした。明後日の体育大会本番に向けて頑張っています!
画像1 画像1

8月30日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 鶏肉とレバーのケチャップからめ
 そえ野菜
 なすのみそ汁
 野菜ふりかけ

学校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会の練習のようすです。ストレッチ体操やエール交換、各学年種目の練習を行いました。

8月28日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 さばの銀紙焼き
 はりはり和え
 冬瓜スープ
 梨

学校のようす

今日から駅伝練習がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のようす

今日から2学期が始まりました。
夏休みまでに入賞した生徒の受賞報告が行われました。
2学期始業式では、校長先生からお話がありました。
1学期の始業式や入学式、そして終業式と同様に「好きです自分」と言える水中生を目指して欲しいとメッセージを送りました。今年1年間を通して、自分と向き合い、まずは自分のよいところを見つけること。そして見つけた人は、見つけたよいところを伸ばして欲しいと締めくくりました。生徒は、集中して話に耳を傾けていました。これからの学校生活が生徒の皆さんにとって実りの多いものになることを願っています。いい2学期にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会期間中の熱中症対策について

 夏休みも残りわずかとなりました。例年にも増して、熱中症に対する警戒が連日続いています。来週から始まる学校生活でも熱中症に注意していきましょう!
画像1 画像1

職員研修会の様子

 本日は、「幸せに働ける組織づくり=ウェルビーイングの向上」を目指した職員研修会を行いました。事前アンケートの結果から、職場環境の良さ・課題・改善点について小グループに分かれ、話し合いました。
 教職員一人ひとりが、自分らしく、いきいきと働ける環境になるように、今日の話し合いで出たアイディアを実践していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のようす

 美術部は夏休み中に取り組んだ油絵を校内に掲示しました。
 油絵の配置バランスを考えたり、仲間で協力して作品を運んだりして、校内を鮮やかに彩ることができました。
 水橋中学校へご来校の際は、ぜひ後舘2階渡り廊下前のアートギャラリーをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋中学校
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町443
TEL:076-478-0029
FAX:076-478-1322