最新更新日:2024/06/02
本日:count up208
昨日:152
総数:951662
水橋中学校ホームページへようこそ!電話応対は7:45〜17:30です。欠席連絡は保護者連絡アプリ(tetoru)をご利用ください。

クロムブックで生活アンケート実施

 タブレット端末「クロムブック」を用いて、1Aの生徒が生活アンケートに答えました。全員に共通の質問項目が表示され、当てはまる項目を各自がクリックして答えていました。
 はじめは慣れていない様子だった生徒ですが、教えあったり聞きあったりして全員スムーズに回答できました。これからもさまざまな場面で端末を活用し、学校生活を充実できるよう工夫したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験(花のつくりの観察)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の理科の学習では「花のつくりの観察」を行いました。タンポポを材料にして花のつくりを班で観察しました。タンポポの1つの花は小さな花がたくさん集まってできていることを知り「え、えーっ」と、驚く生徒もいました。日々学んでいます。

本日の授業 1A 理科

顕微鏡を使って水の中の微生物を観察し、スケッチをする課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日の授業、がんばっています!

 教科の授業が始まり、少し日が経ちました。生徒は少しずつ、教科担任制の授業に慣れてきた様子です。生徒は「先生、英語楽しかったよ」「数学、難しいけど分かるようにがんばる」と前向きな感想を口にしていました。これから少しずつ難しさを感じる場面もあるとおもいますが、この調子でがんばって欲しいです。(写真は体育の体操、数学の素因数分解、英語の発音の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級討議の様子

 4/19(月)執行部と専門委員会の前期活動計画を報告する学級討議が行われました。先週の委員会で聞いた内容を丁寧に説明していました。また、説明を補う部分は3年生が優しくサポートしていました。小学校とは異なる雰囲気に少し緊張した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドビンゴをしました

 4/16(金)総合の時間にエンカウンター「フレンドビンゴ」を行いました。自分が考えた内容がそろえばビンゴになるルールで、生徒は楽しみながらたくさんの友達に声を掛けていました。終わった後、「たくさんの人と話ができてよかった」「まだ話したことがない人ととも話したい」と感想を書いていました。これからも、たくさん会話をして仲をどんどん深めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校生活 がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/13(火)図書室の使い方を聞きました。生徒は小学校とは違う蔵書のラインナップを見て、とても楽しそうでした。
 学教では、クラスの係を決めました。責任をもって一人一役を果たし、よりよい教室環境を自分たちでつくってほしいです。

教科の授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/14(水)いよいよ教科の授業が始まりました。小学校とは違う雰囲気・50分間の授業で少し緊張した様子でした。授業後は、「これからも分かるようにがんばりたい」と意欲満点でした。明日で入学して1週間になります。日々新しいことを吸収する1学年にご期待下さい!(A組:理科、B組:社会の様子です)

中1学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/12(月)13(火)に中1学力調査が行われました。中学校に入学してから初めてのテストで、生徒は緊張した様子でした。今年度からは1年生も英語のテストが加わりました。解き終わった後、ほっとして友達と答え合わせをしていました。これからのテストも、この調子で頑張ってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
富山市立水橋中学校
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町443
TEL:076-478-0029
FAX:076-478-1322