最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:251
総数:951709
水橋中学校ホームページへようこそ!電話応対は7:45〜17:30です。欠席連絡は保護者連絡アプリ(tetoru)をご利用ください。

2年生 1学期頑張りました!

終業式の今日、2年生はクラス写真を撮りました。

先日行われた「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を通して、働くことの喜びややりがい、苦労、厳しさ等、様々なことを感じ、多くのことを学び得たた2年生は、4月当初と比べてずいぶん成長できたと感じています。改めて、『14歳の挑戦』でお世話になった事業所の方々や教育サポーターとして支援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

夏休みはいよいよ、それぞれの部活動で2年生が中心となって活動していきます。先輩方の教えを引き継いで、1年生と共によりよい活動ができるように頑張っていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

14歳の挑戦 発表会に向けて

 9月に1年生さんに向けて14歳の挑戦の発表会を行います。
 今日は事業所ごとに集まって、原稿やスライドをつくり、役割分担をしました。
 活動中のメモを参考にしたり、いただいた資料を読み返したりして、14歳の挑戦を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年集会をしました

 1学期を振り返って、14歳の挑戦で頑張ったところを共有したり、学習面や生活面のお話を聞きました。
 新聞を読んで国語力(漢字や文章を読む力)を高めたり、規則正しい生活を送ることで有意義な夏休みの時間がつくられたり、と或る中学生の夏休みの話を聞いたりしました。
 今この瞬間を大切にして、素敵な夏休みをつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金沢校外学習 事前学習

 2年生は、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を終え、10月4日(水)に予定されている校外学習の事前学習が始まりました。班ごとに金沢市内をまわり、金沢の歴史・文化・産業等に触れてそれぞれの課題について学んできます。今日は、伝統文化を体験する内容を班で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14歳の挑戦 5日目

【みずはしこども園 活動の様子】
 子供たちのために、中学生の自分には今、何ができるのかを考えて自主的に行動しようと一所懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14歳の挑戦 5日目

【富山市消防局水橋消防署 活動の様子】
 本日最終日で活動を振り返っていました。生徒達は、「綱を渡るトレーニングが大変だった」と話します。また、煙がある状態を想定して目隠しをした状態で救助訓練をしたり、消火器が取り扱いやすい場所にあるか査察したり、筋トレを行ったりと、充実した5日間を過ごしていたようです。
 初めて聞く言葉もたくさんあったと思いますが、素直に話を聞いて楽しく真剣に取り組めていました。
 生徒達は応急手当の訓練や普通救命コースなど受けました。このことは日常生活においても非常に役に立つことなのでずっと覚えていて、いざというときに対応できるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14歳の挑戦 5日目

【勤労身体障害者体育センター 活動の様子】
 最終日の今日は、すべての活動を終え生徒達みんなで卓球をしてリフレッシュしていました。重い物を運び、倉庫の片づけが大変だったけれど、スポーツを通して利用者の方と仲良くなることができて、うれしそうでした。
 初日は緊張していましたが、日を追うごとにリラックスできていき、いい挨拶が出来るようになり、どんな風にしたらいいか自分たちで考えて動けるようになっていきました。
 男女仲良く活動できており、今後もここでの体験を生かして中2、中3と過ごしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14歳の挑戦 5日目

【水橋食堂漁夫 活動の様子】
 お客様へのメニュー渡しやどんぶりのごはんの盛り付け、お茶出しをしたり、見えないところでは、皿洗い、箸詰め、片付け等を活動しました。
 生徒達は、とても素直で、慣れてきたら率先して仕事をしてくれました。
 お客様が来られたら、みんな大きな声で「いらっしゃいませ」と挨拶できました。
従業員の方の話を素直に聞いて活動取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14歳の挑戦 5日目

【梅かま 活動の様子】
シール貼り、かまぼこやにしんの袋詰めを午前中に体験し、最終日の今日は細工かまぼこ体験をさせていただいています。みんな楽しそうに一人一人思いを込めてかまぼこを作っていました。
 従業員の方からは「一生懸命に活動を手伝ってくれるので助かっている」と言われました。
 生徒たちは、従業員と同様な活動を体験していたようで、働く大変さや楽しさを味わっていました。細工かまぼこの蒸し上がりが楽しみですね。みんな本当に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14歳の挑戦 5日目

【株式会社 市川 活動の様子】

本日は、取引先の会社の方が講師として来ていただき、LPガスがどこで・どんな場面で使用されているか、輸入から私たちの元へガスが供給されるまでの流れについて、説明していただきました。
身近なガスについて、新たに知り得たことがたくさんあり、熱心に聞き込んでいました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋中学校
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町443
TEL:076-478-0029
FAX:076-478-1322