最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:57
総数:329661
本校の海抜は5.8mです

国語の学習「うたに あわせて あいうえお」

画像1 画像1
 1年生は、「うたにあわせて あいうえお」の学習をしています。言葉のリズムを感じながら、友達と声を合わせて音読しています。大きな声や小さな声と、声の大きさも工夫しながら読んでいます。
 音読の後に、「あいうえお」の字がつく言葉探しをしました。「あり」「あめ」「あいすくりいむ」・・・と、みんなで考えると、とてもたくさんの言葉が集まりました。

給食の準備も上手になってきたよ

画像1 画像1
1年生が入学して、もうすぐ1か月です。毎日、いろいろなことに挑戦し、できることが増えてきています。

給食の準備も、先生の手を借りなくても自分たちで考えて、上手に配膳することができます。準備が終わるのを待っている子供たちも大変落ち着いています。

もうすぐやってくるGW、ぜひご家庭でもお子さんと食事の準備を一緒にしてみてください。

きらりタイムの1年生

画像1 画像1
 2時間目が終わると、きらりタイムです。萩っ子たちは、すぐにグラウンドに出て行きます。
 1年生は、火曜日と木曜日のきらりタイムに50メートル走に取り組んでいます。「よーい、ドン!」の合図で、力いっぱい走り出します。思い切りうでを振り、風を切って走ると、とても気持ちがよさそうです。
 終わると、「わたしは、3回も走ったよ」と、がんばったことを友達と伝え合っています。体を動かす楽しさを感じ始めている1年生です。

国語の学習がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、国語の学習で教科書の音読に取り組んでいます。
 友達と声を合わせたり一人で読んだりしています。
 姿勢や声の大きさに気を付けて、一生懸命音読しています。
 是非、おうちでもがんばっている姿を褒めていただければと思います。

花壇の草むしり

画像1 画像1
 子供たちは、自分のクラスの花壇を知り、「きれいにしよう」と草むしりを始めました。
 残す花とむしる草を分け、草がなくなるまで一生懸命むしりました。友達と力を合わせると、あっという間に花壇がきれいになりました。
 保護者の皆様、軍手の準備、ありがとうございました。 

1年生の学習の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は算数で、「何番目」の学習をしていました。
 2組は生活で、「学校探検」の学習をしていました。
 1年生は、先生や友達の話をよく聞き、落ち着いて学習に取り組んでいます。

1年生は手洗い名人

画像1 画像1 画像2 画像2
きらりタイムという長い休み時間の後や給食の前に、萩っ子たちは丁寧に手を洗っています。
入学したばかりの1年生も、手洗いの上手な「手洗い名人」がたくさんします。
しっかり泡立てる「あわ名人」、指の間やしわまでしっかり洗う「すみずみ名人」
冷たい水でも時間をかけて洗う「洗い流し名人」
ご家庭でも、頑張って洗っている姿を見かけたらぜひ褒めてあげてください

入学お祝い給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は1年生の入学をお祝いする「お祝い献立」でした。お祝いデザートのクレープもおいしくいただきました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、交通安全教室を行いました。
 警察の方に、道路を渡るときは、「(渡る前にしっかり)止まる」「(車が来ないか)右左を見る」「(車やバイク等の音を)聞く」ことを教えてもらいました。
 約束を聞いた後、実際に外へ出て、道路を歩く練習をしました。子供たちは、聞いたことを確かめながら真剣に取り組んでいました。
 これから自分たちで安全に登下校しようという気持ちを高めていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816