最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:60
総数:329351
本校の海抜は5.8mです

遠くへ飛ばしたいな

画像1 画像1
 先日は、体育館でボールを投げる遊びをしましたが、今日は、外で思い切りボールを飛ばしました。屋上を見て、上に向かって投げるようにしたり、力を抜いて思い切り腕を振り切ったりして、できるだけ遠くへ飛ばそうとしていました。

「かたつむり」の曲のリズム打ちを考えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科では、これまで学習したリズム打ちを使って、「かたつむり」の曲に合うリズムをグループの友達と考えました。
 カスタネットを使って練習し、今日はリズム打ちの発表会を行いました。
 「カスタネットの鳴らし方が上手だよ」「どのリズムか分かったよ」「リズムがそろっていて、上手だったよ」と聞いていた友達もよさを見付けていました。

遊具で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間に、遊具を使って遊びました。遊具で遊ぶ前に、どんなことに気を付けたらよいか、みんなで話し合いました。危険がないように遊ぶことや順番を守ること、気持ちのよい使い方をすることをみんなで確認しました。
 子供たちは、のびのびと体を動かして遊具で遊び、とても楽しそうでした。「登り棒で、てっぺんまで行くことができたよ」「ブランコをこぐことができたよ」と嬉しそうでした。

ボールを投げよう

画像1 画像1
 1年生は、ボールを投げる運動遊びをしました。
 まずは、目の前の障害物を越えるように投げました。足を使って勢いをつけることや、上に向かって投げることを意識して投げました。
 次は、的に向かって投げました。小さな的だったので、難しかったのですが、当たったときは、みんなで喜びました。
 もっともっと遠くまで投げられるようになりたいですね。

奉仕活動 みんなできれいにしたよ!

画像1 画像1
 今日のいきいきタイムは、全校奉仕活動でした。1年生は、花壇の草むしりをしました。
 6月に入り、花壇の雑草がぐんぐん伸びているのに気付き、毎朝のさわやかタイムに少しずつ草取りをしていたのですが、今日は、全員できれいにしました。
 雑草がなくなり、すっきりしました。みんなでがんばったね!

よく見てかこう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科でアサガオを育てています。
今日は、その生長の様子を観察し、カードに記入しました。

「葉っぱがざらざらしてる」
「この模様(葉脈)、おもしろいな」
「なんか、苦いにおいだな」

など、五感をフル稼働させ、たくさん発見し、つぶやく子供たち。

書き終わった観察カードにも、たくさんの発見が記録されていました。

朝、登校した1年生は‥

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、登校した1年生の様子を見てみました。

教室でランドセルを片付けた子供から、アサガオの水やりをしています。
さらに、水やりが終わった子供達から、進んで花壇の草むしりに取り組んでいます。
子供によっては、教室で自主的に係や一人一活動に取り組んでいる子供もいます。

入学して2か月が過ぎましたが、1年生は朝から元気いっぱいです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816