最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:26
総数:329368
本校の海抜は5.8mです

読み聞かせの会【1年生】

 読み聞かせがありました。
1組は 「かにかに こそこそ」「うえにはなあに したにはなあに」
2組は、「馬方 やまんば」「カニ ツンツン」
でした。
 今年最後の読み聞かせでした。1年間、様々な種類のお話を読み聞かせしてくださいました。来年度も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書館学校訪問(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、富山市立図書館岩瀬分館から、図書館司書の方が来られ、いろいろな本を紹介してくださいました。
 1組は、「まいにちなにしてる?」というテーマで、「おさるのまいにち」「みそしるをつくる」など7冊、2組は、「かわるかわるよ」というテーマで「へびながすぎる」「うみのかくれんぼ」など、7冊の紹介を聴きました。
 図書館には、さまざまな本がたくさんあります。これからも、いろんな本に親しんでいきたいですね。

ボール蹴り遊び【1年生】

 体育科の学習で、ボール蹴り遊びをしました。相手に向かって蹴ったり、コーンとコーンの間を狙って蹴ったりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朗読会【1年生】

 今日は、今年度2回目の朗読会がありました。子供たちは、前回の朗読会を思い出し、今日はどんなお話を朗読していただけるのか楽しみにしていました。
 朗読会は、イメージを膨らませながら聞いたり、お話に合わせて手を叩いたりと、楽しい1時間となりました。
 振り返りをすると、「お話の続きが気になる」「声が本当に登場人物のようでびっくりした」などと話をしており、わくわくした気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1

できるようになったよ【1年生】

 学習参観で、1年生は生活科「もうすぐ2年生」の単元で、できるようになったことの発表をしました。入学してから、学習や運動などをする中で、たくさんのことができるようになりました。今日は、一人一人できるようになったことについて発表しました。緊張した様子が見られましたが、子供たちは一生懸命発表をし、終わった後は達成感を味わっているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

どうぶつの赤ちゃん(1年生)

画像1 画像1
 国語科の学習では、「くらべてよもう どうぶつの赤ちゃん」の学習を始めました。ライオンとしまうまの赤ちゃんの様子を比べながら、読み取って行きます。子供たちは、ワークシートに見付けたことを次々と書き込んでいきました。

じんとりあそび(1年生)

画像1 画像1
 1年生は、算数科で「どちらがひろい」の学習をしました。広さを比べる学習の中で、同じ広さのますを数えて、どちらが広いか見付けました。その後、じゃんけんをして勝った方が1マス色を塗ることができる陣取り遊びをして、さらに理解を深めました。

給食週間(1年生)

 1月23日から27日は学校給食週間です。今年度は、「本の世界を味わおう」です。今日は、「こまったさんの行列のできるラーメン」を嬉しそうに食べていました。
 1年生は、給食週間に向けて「給食カルタ」をつくりました。代表の友達がビデオで紹介すると、仲間のカルタを楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1

マットあそび【1年生】

 体育科で、マットを使った運動をしています。犬走り、クマ歩き、ウサギ跳び等の動物歩きをしたり、ゆりかごやアンテナ等の技につながる動きをしたりしています。
 子供たちは、手本の人を真似して、何度も繰り返して練習をしています。また、上手な友達を見付けたり、友達にアドバイスをしたりと、互いに関わり合って学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

版画でお城作り【1年生】

 図画工作科の学習で、紙版画をしています。テーマは「お城」です。どのようなお城にするか考えた後、色が付いたシールを貼っていきます。最後には、シールについた色が、別の紙にうつります。完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816