最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:29
総数:329739
本校の海抜は5.8mです

1年生 生活科「水や砂で遊ぼう」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
準備した容器に水をたくさん入れて押してみると、水がぴゅーっと飛び出す動きを楽しみました。誰がいちばん遠くに、水を飛ばすことができるかを競って、遊び方も工夫していました。

1年生 体育科「ハードルあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2
体育科の学習では、ハードルを使って体を動かしています。今日は、ハードルの準備の仕方、友達のよい動きを見つける学習の仕方をみんなで学習しました。いろいろなことにチャレンジしてがんばっています。

1年生 2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からいよいよ2学期です。始業式には、背筋をぴんっと伸ばして、真剣に話を聞く姿がとても印象的でした。夏休みの間に心も体も成長したんだなと感じました。2学期の活躍がとても楽しみです。

1年生 生活科「わたしのあさがお」

画像1 画像1 画像2 画像2
これから朝顔の世話をするのに、水遣り以外にどんなことをすればよいのか、昨年、朝顔を育てた2年生のみなさんに聞きに行きました。2年生のみなさんは、一人一人丁寧に、優しく、分かりやすく教えてくれました。1年生にとって、とても充実した時間になりました。きれいな花を咲かせるまで、どのような世話をするのかとても楽しみです。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
今日は読み聞かせがありました。みんなが知っている日本の昔話や、楽しくみんなで声を出して読んだりして、楽しい時間になりました。

1年生 生活科「わたしのあさがお」

画像1 画像1
朝顔の芽がでてきたので、観察をしました。「種のぼうしをかぶっている」「葉っぱがハートの形に見える」など、たくさんつぶやきながら、カードをかきました。次はどんな変化が見られるのか楽しみです。

1年生 生活科「わたしのあさがお」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、朝顔の種を植えました。植木鉢に土を入れて、穴に種を入れたら優しく土をかけていました。最後は「大きくなあれ」の気持ちを込めて、たっぷりと水をあげました。楽しみがまた一つ増えました。

1年生 生活科「わたしのあさがお」

画像1 画像1
今日は朝顔の種を調べてみました。目で見たこと、気付いたことをはっけんカードに、絵を描いたり、言葉で書いたりしてみました。「きれいな色の朝顔が咲いてほしいな」などと、友達と話しながら、調べることができました。

1年生 スポーツテストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツテストに向けて、反復横跳びとソフトボール投げの練習をしました。反復横跳びでは、ゆっくりとサイドステップをして、動きを確認しました。ソフトボール投げでは、スポンジボールを使って、できるだけ遠くに投げることができるように、思いっきり投げていました。本番に向けて、がんばりたいと思います。

1年生 わくわくタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気もよくなってきたので、わくわくタイムは外で虫探しをしたり、遊具で遊んだりして楽しく過ごしていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816