最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:27
総数:330730
本校の海抜は5.8mです

朗読教室

画像1 画像1
 今回もたくさんの作品を朗読していただきました。朗読家の先生には、登場人物の気持ちになって声に出すことが大切だと教えていただきました。

体育科の学習

 体育科では、多様な動きをつくる運動を学習しています。今日は音楽に合わせて、全員でウェーブをしてみたり、転がって移動してみたりしました。またペアになり、お互いの動きをまねし合う学習もしてみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

係活動、頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよしタイムに、なかよし係が企画した「逃走中」で遊びました。ルールやチームを事前にまとめてスムーズに遊び始めることができるように、係の子供は言葉や役割分担を決めていました。遊び中は、どの子も楽しそうに企画に参加していました。振り返りの時間には、「みんなで遊べて楽しかった」「いつもはあまり話さない子とも、たくさん関わることができた」等という声を聞くことができました。

キックベースボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習の時間に、キックべースボールをしました。子供たちは、2年生の時の学習を思い出し、「後ろから助走を付けて思いっきり蹴るといいよ」等とアドバイスをしながら学習に取り組みました。また、守備をするとき立つ場所も工夫している様子が見られました。

アゲハチョウが成虫になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 観察していたアゲハチョウがさなぎから成虫になりました。子供たちは朝から大歓声を上げて喜びました。飛べるようになったチョウには、虫かごは狭くなったので、外へ放つと、校舎上まで飛び立つ様子が見られ、感動していました。

4−2との交流会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 王様ドッチボールの後は新聞ジャンケンをしました。「4年生さんは、ジャンケンが強いな」「新聞から落ちないコツを教えてもらったよ」等、話していました。
 今日の交流会をきっかけに、これからも仲を深め合ってほしいです。

4−2との交流会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に4−2との交流会がありました。目当てやルールを話してもらった後、まずは王様ドッチボールで遊びました。4年生からボールを回してもらったり、うまくボールをチャッチできたときに拍手をしてもらったりと、すてきな関わりを多く見ることができました。

草花のからだのつくりを観察しました

画像1 画像1
 ヒメジョオン、ハルジオンの観察をしました。茎を切って驚きの声が上がりました。見た目はそっくりな根、茎、葉ですが、茎の中は違います。

図書係の読み聞かせ会

画像1 画像1
 読書タイムには、図書係がおすすめする本を読み聞かせてもらいました。みんな真剣に聞いていました。係の子供たちは本選びや読む練習をがんばりました。

聴き合いタイム

画像1 画像1
 ペアになって話をし、考えを広げたり、深めたりしています。友達の話に耳を傾け、うなずいて聴く子供が増えてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816