最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:27
総数:330730
本校の海抜は5.8mです

生活の仕方を見直そう(3年生)

 保健の時間に、自分の1日を振り返り、よりよく過ごせるための学習を行いました。朝ご飯の内容や時間の使い方を話し合い、学習を進めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生社会見学に向けて

 今日は、16日にある社会見学に向けての全体学習を行いました。目的やスケジュール、公共の場所での過ごし方等確認しました。子供たちは初めて訪れる施設に興味津々のようで、楽しみな様子でした。
画像1 画像1

係活動がんばっています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の なかよしタイムは読書係による、「おすすめの本紹介・クイズ集会」がありました。一人一人、おすすめの部分を紹介したあと、本の内容に関するクイズを出題したのですが、その本を読まないと答えが分からないようになっており、子供たちは「次絶対その本を借りる!」「読んでみたくなった」などと感想を述べ、盛り上がった集会になりました。

外国語活動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の外国語活動は、3年生になってはじめてALTの先生と一緒に学習をしました。先生から自己紹介をしてもらったあとに、子どもたちから質問タイムもあったのですが、「Do you like soccer?」等、今まで学習した表現を使って、コミュニケーションをとることができました。自分の英語が通じ、とても嬉しそうな子供たちでした。

大豆博士になりました(3年生)

画像1 画像1
 学校栄養士の先生に、すがたをかえる大豆について教えていただきました。クイズをしたりプレゼンテーションを見たりしながら、国語科の学習を振り返っていました。今日の献立には、五目煮豆がありました。大豆の栄養が体にどのように働くか知り、味わって食べることができました。

安心・安全マップ作り(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、萩浦地区でこれまで以上に安心に暮らせるように安全を呼びかける地図を作ります。萩っ子にとって必要な情報を地図に載せられるように、地図に表すことを相談中です。

図画工作科 ペタパタひらくと (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の学習で、箱に行ってみたい世界を描いています。画用紙以外の物に描く経験はあまりなかったので、新鮮な気持ちで楽しく描いていました。

影絵を鑑賞しました(3年生)

画像1 画像1
 今日は、劇団の方に影絵を見せていただきました。子供たちは、全身を使った影絵や学習した物語の影絵を見て感動していました。また、理科の学習と関連付けて考え、影のひみつを見付けようとする子供もいました。

読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は読み聞かせがあり、ウクライナ等の外国のお話をしてくださいました。子供たちはときどき笑い声をあげながら、物語の世界に浸っていました。

食べ物のひみつブック完成!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちがそれぞれ作った「食べ物のひみつブック」を読み合いました。友達の書いたいろいろな食べ物のひみつブックを読み、楽しみながら学習を振り返っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816