最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:27
総数:330730
本校の海抜は5.8mです

よく聞いて進んで声に出そう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語の学習で、ゲームを通して英語を聞いたり、話したりすることをがんばっています。また、いろいろな文をリズムに乗って歌うことでたくさんの表現ができるようになってきました。

教え合ってできたよ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習で、これまでに習った計算を用いて解くいろいろな文章題に挑戦しました。「これはかけ算で解けるよ」や「私だったらたし算で計算するな」と話し、解き方を説明し合って理解を深めました。

スマイルレター(3年生)

画像1 画像1
 生き生きタイムになかよし委員会が企画しているスマイルレターを書く活動を行いました。身近な友達のよいところや改めて伝えたい感謝の気持ちなどを書き、聴き合い、喜びを感じていました。それぞれの自信につながることを願っています。

鉄棒学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から体育科では、鉄棒学習が始まりました。今日は、どんな技をすることができるのか確かめてみました。また、鉄棒を安全に握る方法や、鉄棒をくぐって移動しないこと等を確認しました。
 安全に気を付けて、学習を進めていきます。

学習発表会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、ご参観いただきましてありがとうございました。
 子供たちは、事例を挙げて分かりやすく書くこと、発表時の効果的な写真の使い方、考えや気持ちの伝わる話し方等、たくさんのことを学びました。子供同士が知恵を出し合い、工夫や努力を重ねることで今日の発表を行うことができました。
 ご家庭では、お子様と一緒に、調理や資料作成のご協力をいただきありがとうございました。ご家族や友達と力を合わせて取り組んだ経験が子供たちの宝物となったことと思います。

仲間にエール!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会に向けて、他の発表チームにメッセージを送り合いました。子供たちは、集まったメッセージを嬉しそうに見て、話をしていました。

後期 学級代表

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期の学級代表任命式があり、各学級の代表4名が、校長先生から任命証をもらいました。
 代表らしく、堂々と前を向き任命証をもらう姿がとても頼もしかったです。これからも代表を中心に、学級活動等を行っていきます。

校内学習発表会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の校内学習発表会では、「相手に伝えよう」「練習の成果をみてもらおう」と学年で話し合ってから臨みました。
 3年生は少し緊張している様子ではありましたが、しっかり前を向き、大きな声で発表していました。残り2日で、抑揚をつけた話し方をする等して、よりよい発表になるよう、取り組んでいきます。

かげはどこにできるのかな(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、「太陽とかげを調べよう」を行っています。今日は、外で出て太陽の向きを確認し、かげがどこにできるのかを観察しました。子供たちは、「今まで、かげの向きについて考えたことがなかった」「かげがどこに出るか分かれば、かげふみおにの時に有利になるよ」と話していました。

リコーダーの練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科では、リコーダーの学習をがんばっています。今日は二つのパートに分かれて、練習をしました。最後に二つの音色を重ねたのですが、「友達の音を聞きながら、違うパートをふくのが不思議な感じがしたよ」「最後に音がぴったり止まったときに気持ちよかった」と感想を話していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816