最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:26
総数:329368
本校の海抜は5.8mです

書写の学習

画像1 画像1
 今日は、習字道具の使い方や並べ方を学習しました。動画を見ながら同じように机の上を用意し、次回の学習では、「筆の使い方や筆先の向きに注意して書こう」と意欲を高めていました。

身近な自然の色や形を楽しもう

画像1 画像1
 図画工作科の学習で、お気に入りの葉を集めました。次は、これらをよく見て、並べ方を考えたり、葉に合う色で周りを色付けしたりして、自然物のもつ色や形の素晴らしさを感じたいと思います。

ホウセンカの種を観察しよう

画像1 画像1
 理科の学習で、ホウセンカの花の写真を見ました。その後、実物のホウセンカの種を手にとると、「こんなに小さい種から育ったのか」と、驚きの声があがりました。虫めがねで詳しく見て、色や形、大きさを調べました。

雨の音を想像して読もう

画像1 画像1
 国語科「きつつきの商売」の学習では、雨の音を聞いた野ねずみの家族になった気分で、聞こえてきた雨の音や野ねずみたちの会話を読みました。グループによって表現の工夫があり、みんなで聞き合うのが楽しみです。

健康ってなに?

画像1 画像1
 保健体育の学習の時間に、健康について考える学習をしました。一日の自分の活動を振り返り、友達と話し合うことで、心と体の健康について理解を深めました。

外国語活動

画像1 画像1
 外国語活動では、英語で自己紹介の仕方や、他国のあいさつの仕方を学習しています。子供たちは、大きな声で自己紹介や発音練習をしていました。

漢字の学習

画像1 画像1
 国語科の学習で、新出漢字の学習をしています。子供たちは空書きで筆順や形を覚え、一生懸命書いていました。

水+絵のぐ+ふで=いいかんじ!

画像1 画像1
 水彩絵の具で絵を描きました。水の量や筆の使い方を工夫しながら楽しく描いていました。

萩浦小学校のまわり

画像1 画像1
 社会科の学習では、いろいろな地域の写真や絵地図と萩浦小学校区を比べながら、萩浦のまちの特徴について考えています。

初めての外国語活動

画像1 画像1
 みんな楽しみにしていた外国語活動が始まりました。ローマ字のネームプレートを作ったり友達と英語で自己紹介をしたりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816