最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:35
総数:329731
本校の海抜は5.8mです

風のはたらきについて調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちはウインドカーで遊び、当たる風が強くなると「遠くまで進む」「速く走る」と感じました。今日は、それが本当なのか実験方法を考え、実験に取り組みました。

なかよしタイムの図書室

画像1 画像1
 週末に読書をした子供がたくさんいました。休み時間には、早速新しい本を借りていました。「きょうだいで一緒に読んだよ」と報告する子もいました。ファミリー読書が広がってきています。

まきじゃくで長さをはかろう

 巻き尺の目盛りの読み方を学んだので、実物を使って教室内のいろいろなところを測りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

萩っ子検定

画像1 画像1
 昨日と今日は、国語科と算数科の萩っ子検定日でした。子供たちは授業で学んだことや家庭で練習したことをもとに問題に取り組みました。自主学習ノートに工夫してまとめて復習したり、家族に練習問題を出してもらったりしてがんばり、本番に臨みました。

萩っ子タイム

画像1 画像1
 今日は、なかよし班の友達と遊びました。6年生の「今日は楽しかった?」という呼びかけに、「はい」と明るく返事をしていました。帰りの会に1日を振り返ると「なかよし班の友達と前より仲が深まったと思う」と話す子供もいました。

朗読教室

画像1 画像1
 今回もたくさんの作品を朗読していただきました。朗読家の先生には、登場人物の気持ちになって声に出すことが大切だと教えていただきました。

体育科の学習

 体育科では、多様な動きをつくる運動を学習しています。今日は音楽に合わせて、全員でウェーブをしてみたり、転がって移動してみたりしました。またペアになり、お互いの動きをまねし合う学習もしてみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

係活動、頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよしタイムに、なかよし係が企画した「逃走中」で遊びました。ルールやチームを事前にまとめてスムーズに遊び始めることができるように、係の子供は言葉や役割分担を決めていました。遊び中は、どの子も楽しそうに企画に参加していました。振り返りの時間には、「みんなで遊べて楽しかった」「いつもはあまり話さない子とも、たくさん関わることができた」等という声を聞くことができました。

キックベースボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習の時間に、キックべースボールをしました。子供たちは、2年生の時の学習を思い出し、「後ろから助走を付けて思いっきり蹴るといいよ」等とアドバイスをしながら学習に取り組みました。また、守備をするとき立つ場所も工夫している様子が見られました。

アゲハチョウが成虫になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 観察していたアゲハチョウがさなぎから成虫になりました。子供たちは朝から大歓声を上げて喜びました。飛べるようになったチョウには、虫かごは狭くなったので、外へ放つと、校舎上まで飛び立つ様子が見られ、感動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816