最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:53
総数:330166
本校の海抜は5.8mです

3年生 ますのすしミュージアム その1

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習に行ってきました。最初に、源ますのすしミュージアムを見学しました。ますのすしの作り方についてたくさん質問をしてきました。

3年生 民俗民芸村 民俗資料館 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
昔の暮らしの様子を見てきました。わらぐつの作り方を教えてもらったり、実際にわらぐつをはいたりしました。

3年生 民俗民芸村 民俗資料館 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
富山市の昔の写真を見せていただきました。今の様子と随分違っていて、子供たちは驚いていました。昔の道具もたくさん見てきました。

3年生 民俗民芸村 民芸合掌館 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
合掌作りの建物を見てきました。いろりを囲んでたくさん話を聞いてきました。

3年生 民俗民芸村 売薬資料館 その1

画像1 画像1
昔、富山の薬売りが全国に行っていたことが分かりました。展示資料や話から学んだことをたくさんメモしていました。

3年生 校外学習 ますのすしミュージアム その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ますのすしがまるい理由や竹が使われている理由などを知ることができました。

3年生 校外学習 民俗民芸村 民芸合掌館 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「じざい」「いろり」「土間」など聞き慣れない昔の暮らしに触れました。

3年生 校外学習 民俗民芸村 民俗資料館 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昔の暮らしに直に触れ、今との違いに驚いていました。

3年生 校外学習 民俗民芸村 民俗資料館 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その他にも、昔の農作道具も見ることができました。

3年生 校外学習 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼はなかよくお弁当を食べました。「みんなで仲良くいただきます!」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816