最新更新日:2024/06/04
本日:count up12
昨日:72
総数:329519
本校の海抜は5.8mです

じしゃくにつくもの(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科の時間には、どんな物がじしゃくにつくのかを調べました。様々な予想を立てて、実験をしました。結果から見つかった不思議な出来事や気になることに興味津々で、すぐに次の実験がしたいという意欲的な姿が印象的でした。

クラブ見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日の6時間目はクラブ見学でした。6年生さんが作ってくれた紹介動画と実際の活動を見て、「あのクラブがいいな」「こっちも迷うな」と友達と話す姿がみられました。4年生になった自分たちの姿を重ねながら見学する様子に、3年生の成長を感じました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまで地域の安全について調べてきたことを下級生に伝えたいと、まとめ作業をしています。グループ毎に話し合ったり、クロームブックでスライドを作ったりしている様子を見ていると、真剣に仕事をしている会社員のようで、とてもかっこよかったです。

姿勢について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校栄養教諭から、給食を食べる時の正しい姿勢について話を聞きました。背筋を伸ばして食べることのよさについて学ぶことができました。

あげぱん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、あげぱんでした。給食であげぱんが出るのは初めてなので、みんな楽しみにしていました。「おいしい」「毎日あげぱんがいい」と嬉しそうに食べていました。

明かりをつけよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、豆電球の明かりは電池と電球をどんなつなぎ方にすれば付くのだろうか、と考えました。様々な予想を立てて、実験を行いました。予想を上回る結果にびっくりでした。

書初大会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全員が一筆一筆集中して書いていました。それぞれが納得のいく一枚を書き上げました。一年のいいスタートがきれそうです。

3学期始業式(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まりました。教室に入ってくる元気な子供たちの顔を見て、とても安心しました。本年もよろしくお願いいたします。
 式の際には、校長先生の話を真剣に聞いていました。3学期も頑張ろうという気持ちが感じ取れました。

3年生 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の終わりに、思い出に残る楽しいお楽しみ会をしようと、係ごとに出し物を企画しました。くじ引きや輪投げ、ボーリングをしたり、椅子取りゲームをしたりして楽しみました。折り紙やイラストのプレゼントもあり、みんなとても嬉しそうでした。

係活動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組では、お楽しみ会をしました。自分たちで考え、準備した企画は全て大盛り上がりでした。自分たちのできるとこが増え、1学期よりみんなで楽しむことができました。振り返りでは、成果を3学期に生かそうとする成長した姿も見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816