最新更新日:2024/06/04
本日:count up65
昨日:58
総数:329500
本校の海抜は5.8mです

3年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風の力で車を走らせました。送風機を使って、風の強さを変えて実験しました。周りの窓を閉めたり、送風機の角度を統一したりするなど正確に結果を出そうとしていました。

理科の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習でゴムの力を使って、車を動かす実験を行いました。風の力を使ったときのように、予想を立てて記録をとりました。ゴムの伸ばし方で動く距離にどんな違いが生まれるのか班で楽しく調べることができました。予想と違えば違うほどにたくさんの発見がありました。

3年生 創校記念日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、萩浦小学校の創校記念日でした。子供たちは、校内放送を聞いて、萩浦小学校が69歳だということを知り大きな拍手をしていました。「ぼくのおじいちゃんは、1回目の卒業生だよ」「おじいちゃんもお父さんも萩浦小学校を卒業したんだよ」と話している子供がいました。

3年生 リコーダーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって音楽の授業でリコーダーの練習をしています。ソとラとシの指使いを覚え、タンギングに気を付けて吹いています。リコーダーを吹くことをとても楽しんでいる様子です。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
まきじゃくを使って、バケツの周りの長さや廊下の長さを測りました。「バケツは73cmくらいかな」「廊下は50m以上ありそうだ」と見当をつけてから測りました。予想に近かった子供は、「やったあ」と、とても嬉しそうでした。

3年生 体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
倒立に挑戦しています。壁登り倒立、壁倒立、補助倒立、倒立前転の中から自分に合った技を選んで一生懸命練習しています。とても上達が早くて驚いています。

3年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手を使わないで、車を動かす方法を考えました。子供達は、風の力で動かそうと色々試し、気付いたことをたくさん発表していました。

3年生 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
まきじゃくを使って長い物の長さを測りました。「30cmものさしや1mものさしより簡単に測れるよ」「まきじゃくは、やわらかいから、ものさしよりもしっかり押さえて測らないといけないよ」などと話しながら、グループの友達と協力してたくさん測っていました。

3年生と6年生の交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもお世話になっている6年生を招待して、お楽しみ会をしました。折り紙で作ったクレープ屋さんや金魚すくい、的当て等のお店屋さんが並びました。これまで描きためた自慢のイラストを見てもらうお店もありました。どのお店にもたくさん6年生が来てくれて3年生はとても嬉しそうでした。最後に6年生としたドッジボールが一番楽しかったようです。

3年生 習字の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
地域にお住まいの書道の先生から、大切なポイントをたくさん教わりました。今日は、「おれ」に気を付けて「日」という字を書きました。「バランスが難しいな」「次回は、もっと上手に書きたいな」と話していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816