最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:57
総数:329657
本校の海抜は5.8mです

4年生防火シャッター、防火扉体験

画像1 画像1
 避難訓練の一環として、防火シャッターが降りている状態の確認や、非常口・防火扉を通った避難の体験を行いました。子供たちは真剣な顔をしながら通るときに気をつけることを聞き、落ち着いて行動していました。

4年生書き初めの練習が始まりました

画像1 画像1
 新年の初めに行われる書き初め大会に向けて、練習を始めました。今回は「光る立山」です。これから練習に励み、本番にどれだけ上達しているか、楽しみです。

4年生 なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよしタイムは4年生みんなが大好きなドッジボールをしました。体を動かすことが大好きな4年生です。

4年生 きらりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はとてもいい天気だったので、久しぶりにグラウンドで100メートル走で、体力つくりをしました。力一杯走っていました。

4年生算数科「四角形の特徴を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、四角形の特徴を調べ、特徴を生かした平行四辺形のかき方を考えました。自分で考えた平行四辺形のかき方を友達に説明し、正しく作図することができるのか話し合いました。

4年生図画工作科「鑑賞」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、世界の名画に描かれているポーズに着目して、鑑賞を行いました。その名画から読み取ったことをクロムブックを活用して友達と共有し、それぞれの考え方に触れました。

4年生国語科「慣用句」

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習参観では、国語科において「慣用句」の学習を行いました。どのような慣用句があるのか、それはどのような意味で使われているのかを国語辞典やインターネットで調べていきました。様々な慣用句を知って、普段の生活の中でも使っていけるようになるといいですね。

4年生理科「物の体積と温度」実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、金属をあたためたり冷やしたりすると、金属の体積は変化するのか実験を行いました。初めてガスコンロを使用する子供も多かったですが、話をよく聞き、安全に気をつけながら実験を行うことができました。

4年生聴き合いタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の聴き合いタイムでは、「週末楽しみなこと」についてみんなで話し合いました。家族との時間や習い事、お出かけ等たくさんの意見が出るとともに、友達の意見に対して質問したり同意したりする姿も見られました。

4年生体育科「キャッチバレーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科では、キャッチバレーボールに取り組んでいます。オーバーパスやアンダーパスの練習に励んでおり、ゲームをするのを楽しみにしているようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816