最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:53
総数:330585
本校の海抜は5.8mです

5年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たて12cm、よこ18cmの長方形に、正方形の紙をすきまなくしきつめるためには、一辺を何cmにしたらよいかという問題に取り組みました。グループで一生懸命考える姿が見られました。

5年生 跳び箱運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の発表会に向けて、開脚跳びや抱え込み跳び、台上前転の練習をしています。手の着き方や着地の仕方等に気を付けて上手になってきました。

群読の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会に向けて、『いのち』に関する詩の学習をしています。詩のよさが伝わる群読の仕方を子供たちと一緒に考えました。

5年生 代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 代表委員会がありました。5年生の運営委員会の子供たちが、6年生の助言をもらいながら司会をしました。少しずつ自信を付けていってほしいです。

5年生 就学時健診に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日の就学時健診に向けて、自分の役割と仕事を確認しました。当日は、高学年らしくしっかりと仕事をしてほしいです。

5年生 きらりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりに8の字跳びをしました。掛け声をかけながら上手に跳んでいました。

5年生 合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会に向けて、合唱練習をがんばっています。講師の先生から発声の仕方を教えていただき、歌声がきれいに響くようになってきました。

5年生 外国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 canやcan'tを使った文の練習をしました。カードゲームをしながら何度も発音するうちにみるみる上手に発音できるようになりました。

5年 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 顕微鏡で、ヘチマの花粉とアサガオの花粉を観察しました。ヘチマの花粉とアサガオの花粉の形や色等を比較しながら細かく観察することができました。

夏休みのことを話し合おう

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中の出来事や自由研究等の夏休み作品展について、学級で話し合いをしました。Chromebookでまとめたものを見せ合いながら、夏休みをどのように過ごしていたのか話したり、自由研究の見所や工夫したことを説明したりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816