最新更新日:2024/06/14
本日:count up49
昨日:57
総数:330034
本校の海抜は5.8mです

5年生 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けてリレーの練習を頑張っています。休み時間に色団ごとにリレーの走順について熱心に話し合う姿が見られました。

5年生 家庭科 お茶をいれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科で、班ごとに煎茶をいれました。急須でお茶をいれることが初めての子供が多かったのですが、どれも同じ濃さになるようにお茶を注ぐ順番を工夫していれることができていました。

5年生 図画工作科 「消してかく」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図画工作は、黒色のパステルで画用紙を真っ黒に塗りつぶしてから、消しゴムで消して模様をつけました。それぞれが、できた模様から思いをふくらませ表現活動を楽しむ様子が見られました。

発芽の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、種子が発芽する条件について実験をしています。観察は、Chromebookを活用して、Googleスライドに写真とコメントを載せる形で記録をしています。班毎に協力して、スライドにどんどん実験データが集まっています。スライドを共有しながら実験結果を考察するのが楽しみです。

5年生 インゲンマメの発芽調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インゲンマメが発芽するための条件を調べます。実験方法を考えてグループごとに観察していきます。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運営委員会が、毎朝あいさつ運動をしています。立ち止まっておじぎをしたり、大きな声で元気よくあいさつしたりすることができる萩っ子が増えてきました。

バトンパスをかっこよく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けて短距離走とリレーの練習をしています。短距離走のスタートの姿勢に一工夫することで、バトンを受ける側の構え方がかっこよくなりました。高学年らしいリレーを目指し、一人一人が目当てをもって練習に取り組んでいきます。

5年生 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて応援練習が始まりました。6年生に歌やふりつけを教えてもらい一生懸命に練習していました。

感じたことを伝え合う

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「なまえをつけてよ」の学習で、教材を読んだ感想を伝え合う活動をしました。互いの感想を聞き合い、自分と同じ考えに触れたり違う考えのよさに気付いたりする様子が見られました。

応援練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、応援練習が始まりました。今回は5、6年生のみが集まって応援歌や振り付けの練習しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816