最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:57
総数:329627
本校の海抜は5.8mです

5年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科でホワイトボードを作ります。今日は、糸のこで板を切りました。「手の置き場所に気を付けて」「上手に切れているよ」「スイッチオンお願い」などと友達と声をかけ合いながら、上手に切ることができました。次は色をぬります。

5年生情報モラル講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山市教育センターより講師の方をお招きして、情報モラル講座を行いました。「インターネットを使ったオンラインゲームをするとき」「LINE等のSNSを使うとき」というような具体的な場面をイメージしながら、インターネットを活用するときの危険について学びました。
 「いい悪いの判断」「強い心」の2つを磨くことで、インターネットを安全に楽しく使うことができると教わりました。インターネットの使用に限らず、学校生活の様々な場面で、この2つのことを意識できるように、子供たちを見守っていきたいと思います。

5年生 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学習発表会を見にきてくださりありがとうございました。5年生は、合唱と群読を発表しました。「今までで一番心を込めて歌うことができた」「みんなの言葉がぴったりそろった」などと、これまで練習してきた成果を最大限に発揮することができ、達成感を味わうことができたようです。学習発表会を通して「自分たちでつくる」ことを学び、大きく成長した子供たちの今後の活躍が楽しみです。

後期学級代表任命式(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期学級代表任命式が行われ、新しい学級代表として、任命証を校長先生から頂きました。前期学級代表の子供たちが頑張ってきたことを引き継いで、学級や学年を引っ張っていってもらいたいです。

調理実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 延期していた調理実習をようやく行うことができました。野菜の種類を見て、水からゆでるのか、沸騰してからゆでるのかを確認して、上手にゆでることができました。

校内学習発表会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内学習発表会が行われました。ふり返りでは、「今までの練習を生かすことができた」「心が一つになった感じがした」「せりふや歌に気持ちを込めることができた」など、自分たちの今までの頑張りと今日の発表に手応えを感じているようでした。
 土曜日の本番に向けて、「もっとせりふの言葉や歌詞をはっきりと言いたい」「歌の強弱をもっとつけたい」と、新たな課題も見つかりました。本番まで後2日、子供たちと最高の発表を目指したいと思います。

5年生 就学時健診に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 就学時健診に向けて、午前中は体育館を一生懸命掃除しました。窓やいす、机等をぴかぴかに拭く姿が高学年らしくかっこよかったです。

5年生 就学時健診 自分の役割をがんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後からは、来年度入学予定の子供たちを迎えて就学時健診の本番です。一人一人が自分の役割を意識して、頑張りました。高学年として、学校のために働くことができました。

5年生 合唱指導

画像1 画像1
 学習発表会に向けて、2回目の合唱指導がありました。講師の先生に歌い方のこつをたくさん教えていただき、聴いていて心に伝わる合唱になってきました。本番が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816