最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:68
総数:330716
本校の海抜は5.8mです

集団宿泊学習に向けて【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期初めに行う集団宿泊学習へ向けて準備を進めています。子供たちは大変楽しみにしていて、友達と協力し、張り切って活動しています。

税について学ぼう【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 暮らしを支える税について動画で学習しました。税の絵はがきコンクールに参加し、税の大切さについて考えました。

外国語科 プレゼンテーション作り【5年生】

画像1 画像1
 外国語科では、自分が取り組みたい学習や将来の夢をALTに伝える活動を行い、スライドを作りました。子供たちは、英語で話したり書いたりすることにどんどん意欲的になってきました。使える言葉はわずかであっても、ジェスチャーやイラスト等を使って、自分の思いを伝えようとすることで、ALTと交流できることに喜びを感じています。

友達と相談しながら問題解決!【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習では、これまでの学びを基に、どちらの商品がより値引きされているか比べる問題に取り組みました。とても難しい問題でしたが、みんな真剣に話し合っていました。また、国語科では、友達とアドバイスし合い、インタビュー力を高める活動をしました。インタビューの様子を見てもらいながら、アドバイスをもらうことで、どうすればよいインタビューができるか具体的に分かってきました。

急な大雨に備えて、、

画像1 画像1
避難訓練の一環として、気象庁啓発DVDを視聴しました。急な大雨から身を守るために、気をつけなければならないことを改めて考えることができました。

読み聞かせ

画像1 画像1
朝の時間に読み聞かせをして頂きました。子供達は久しぶりの読み聞かせということもあり、体を前のめりにして聞き入っていました。その後の休み時間に感想を言い合う姿も見られました。

読書を楽しもう【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書係の子供たちが、学級の目標読書冊数を決めて呼びかけています。今日は、6月の目標冊数達成者の表彰式を行いました。

解剖顕微鏡を使って【5年生】

画像1 画像1
理科の時間に解剖顕微鏡の使い方を学習しました。子供たちは、メダカの卵だけでなく、いろいろな生き物等を見たいと意欲が高まりました。

今年度初めての水泳学習【5年生】

画像1 画像1
 楽しく安全に泳ぐ練習ができました。これから各自の目当てに向かってがんばります。

山本能楽堂公演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山本能楽堂の方々にお越し頂き、子供たちは柿山伏・羽衣を鑑賞しました。
日常生活ではあまりふれることのない伝統芸能に向き合い鑑賞後も「好きになったかも」等それぞれの気持ちを楽しそうに語っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816