最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:68
総数:330730
本校の海抜は5.8mです

オリエンテーリング【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
近くの森へ出かけました。もうすっかり秋らしく、栗の実を見付けたり、ひんやりとする風を感じたり、しっとりとした草木を眺めたりしながら、ポイントを探しました。友達と手を取り合い、足場の悪いところもがんばって進んだり、一枚の地図を見合って、歩き方をじっくり考えたりしました。

オリエンテーション【5年生】

画像1 画像1
所内での生活について教えていただきました。布団やシーツの使い方について、真剣に学習しています。

入所式【5年生】

画像1 画像1
こどもの村に到着しました。今から始まる活動に期待を膨らませてます。

出発式【5年生】

画像1 画像1
ここから、今週実施した5年生集団宿泊学習についてお伝えします。
14日(水)子供たちは、早朝から集まり、学校を出発しました。全員そろって、張り切って出かけました。

2学期初めのクラブ活動【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりのクラブ活動で、好きなことに熱中している子供たちです。

宿泊学習に向けてPart2

画像1 画像1
宿泊学習を行う富山市こどもの村がある山田村についてのお話を聞きました。
「山田村は昔海の底だった」という話を聞いて子供たちは驚きの表情を浮かべていました。
宿泊学習中に貝殻を発見する人がいるかもしれませんね。

宿泊学習に向けて...

画像1 画像1
2学期が始まり少しずつ子供たちも学校に慣れてきたかと思います。5年生は、宿泊学習に向けてそれぞれのやるべきことに自主的に取り組む姿も見られます。何のためにやっているのか、その意味を考えながら学んでいます。

宿泊学習に向けてPart3.5

画像1 画像1 画像2 画像2
できあがった味噌汁はどの班からも「美味しい」という声が聞こえてきました。
自分で作るとまたちがった隠し味が入りますね。
野外炊飯が楽しみになってきましたね。

宿泊学習に向けてPart3

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習での野外炊飯に向けて同じ具材を用いて味噌汁を調理しました。
出汁をとる,切る,煮る,味噌を溶かすという複雑な工程でしたが、班で協力して取り組んでいました。お互いを支え合う、そのような素敵な姿がありました。

なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期活動が延期になったなかよし班活動を行うことができました。
6年生さんが考えた遊びで班の仲を深めていました。
来年は自分たちがリーダーとして活動を創る番です、少しずつ心構えも変化している様子も見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816