最新更新日:2024/06/11
本日:count up41
昨日:58
総数:329837
本校の海抜は5.8mです

なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期活動が延期になったなかよし班活動を行うことができました。
6年生さんが考えた遊びで班の仲を深めていました。
来年は自分たちがリーダーとして活動を創る番です、少しずつ心構えも変化している様子も見られました。

終業式【5年生】

 Meetでの終業式を終え、子供たちは今学期にがんばったことや今後の目当てについて聴き合いました。校長先生のお話を聴き、「いろいろな人にしっかりあいさつしたい」「友達のよさをもっと見付けたい」と話す子供がいました。また、学級活動では、友達とのレクリエーション活動を通して、しばらく学校で友達に会えない寂しさを伝えたり、夏休みが始まることにわくわくしたりする姿が見られました。
 1学期、様々な教育活動にご協力いただき誠にありがとうございました。子供たちにとって実りある夏休みになることを担任一同願っております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

友達との楽しい時間【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級集会を行いました。子供たちは、「仲が深まった」「また企画したい」と話しました。自分たちで楽しい活動を創ることができる素敵な子供たちです。
 夏休みが始まり、学校で仲間が集うことはできませんが、家庭や地域でも積極的に活動してほしいと思います。

ALTの質問に答えよう【5年生】

画像1 画像1
 ALTからのいろいろな質問に対して、英語を聞き取り答えるゲームをしました。たくさんの表現を使い分けられるようにがんばりました。

集団宿泊学習に向けて【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期初めに行う集団宿泊学習へ向けて準備を進めています。子供たちは大変楽しみにしていて、友達と協力し、張り切って活動しています。

税について学ぼう【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 暮らしを支える税について動画で学習しました。税の絵はがきコンクールに参加し、税の大切さについて考えました。

外国語科 プレゼンテーション作り【5年生】

画像1 画像1
 外国語科では、自分が取り組みたい学習や将来の夢をALTに伝える活動を行い、スライドを作りました。子供たちは、英語で話したり書いたりすることにどんどん意欲的になってきました。使える言葉はわずかであっても、ジェスチャーやイラスト等を使って、自分の思いを伝えようとすることで、ALTと交流できることに喜びを感じています。

友達と相談しながら問題解決!【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習では、これまでの学びを基に、どちらの商品がより値引きされているか比べる問題に取り組みました。とても難しい問題でしたが、みんな真剣に話し合っていました。また、国語科では、友達とアドバイスし合い、インタビュー力を高める活動をしました。インタビューの様子を見てもらいながら、アドバイスをもらうことで、どうすればよいインタビューができるか具体的に分かってきました。

急な大雨に備えて、、

画像1 画像1
避難訓練の一環として、気象庁啓発DVDを視聴しました。急な大雨から身を守るために、気をつけなければならないことを改めて考えることができました。

読み聞かせ

画像1 画像1
朝の時間に読み聞かせをして頂きました。子供達は久しぶりの読み聞かせということもあり、体を前のめりにして聞き入っていました。その後の休み時間に感想を言い合う姿も見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816