最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:57
総数:329633
本校の海抜は5.8mです

ほうれんそうをゆでよう【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ほうれんそうをゆでる実習を行いました。包丁を使用する実習は初めてだったので、慎重に扱っていました。おいしいおひたしを食べた後には、「家でも作ります」「他の野菜もゆでます」など、楽しそうに話していました。

プログラミング講座【5年生】

画像1 画像1
 災害地へ食料を届けるロボットの動きをプログラムする体験をしました。友達と試行錯誤しながら、ミッションをクリアするためにがんばりました。うまく動かせたときは歓声が上がり、失敗しても励まし合う様子が見られました。

書写 点画のつながりと字形【5年生】

画像1 画像1
 今日は、硬筆の学習をしました。やわらかい平仮名が書けるように、つながりを意識して丁寧に視写しました。

理科「発芽の条件」【5年生】

画像1 画像1
 実験方法を考え、実験を開始しました。様々な条件下で、インゲンマメの種子がどうなっていくか楽しみです。

運動会【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の運動会では、たくさん応援してくださりありがとうございました。子供たちは、競うこと、協力することを通して、たくさんの学びを得ました。

メダカのことを知る【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会前、理科の学習をしました。メダカを飼い、魚の誕生について学習するため、雄と雌の違いについて調べ学習をしました。

読み聞かせ (5年生)

画像1 画像1
読み聞かせの様子です。今日は、耳で聞くお話でした。
子供達は真剣に耳を傾けて、物語が進むと同時に子供たちの表情も変化していきました。
これを機会に、「読む」ということを充実させていって欲しいと思います。

図画工作科「心のもよう」(5年生)

画像1 画像1
 一人一人が自分の心を模様に表しました。これから作品を見合い、互いの心の模様について聴き合い、友達が感情をどのように色や形で表しているか考えます。

運動会まであと3日

画像1 画像1
運動会まで、あと3日となりました。全校での応援練習も熱が入っています!
各団で一致団結し、練習に取り組む姿が見られます。

家庭科実習Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科お茶の入れ方の実習の様子です。子供たちは、班で協力しながらガスの使い方、湯の沸かし方、お茶の入れ方を学んでいます。また、自主的に洗い物担当、火の見張り当番といった役割を決めている姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816