最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:26
総数:329364
本校の海抜は5.8mです

解き方相談中【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、友達と解き方を相談することで、新しい考え方を知ったり、分からないところがすっきりしたりするようです。自分から友達の意見を聞きに行く子供も増えてきました。

書写「道」【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 部分の組み立てを考えて、手本の通りに書けるよう練習中です。全員真剣で、しんと静まっています。

学年集会【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
集団宿泊学習雨天プログラムにあった学年集会を本日実施しました。活動係の子供たちを中心に、人間すごろくと風船運びを楽しみました。学年みんなでレクリエーションを行うのは、めったにないことなので、とても楽しそうな様子でした。

思い出新聞づくり【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2日間の思い出をまとめて新聞にしました。班ごとに分かれて記事づくりをし、レイアウトしました。和やかな雰囲気で思い出をふり返っていました。

帰校式【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事に学校へ戻ってきました。挨拶した児童は、何度も「これからの生活に生かしていきましょう」と話しました。式後の意見交流では、子供たちからたくさんの成果と課題があがりました。成果を大事にし、課題を一つ一つ解決しながら、今後の学校生活も力を合わせて進めていこうと話しました。
保護者の皆様には、子供たちが元気に楽しく学習できるようにと、準備や励ましをありがとうございました。

退所式【5年生】

画像1 画像1
あっという間の2日間でした。全活動をやり遂げた子供たちは、達成感に満ちた顔、ほっと安心した顔、心地よい疲労感に包まれている顔など、様々な表情をしていました。挨拶した児童は、様々な思い出や自他の成長について語りました。

野外炊飯2【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
ふっくらしたご飯とおいしいルーができあがりました。自分たちの力で作り、マイスプーンで食べると、一層おいしいカレーライスでした。片付けも一生懸命行う働き者の子供たちがたくさんいました。次使用する人のことを考えて丁寧に整えることができるのは、素晴らしいことだと思います。

野外炊飯【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目、カレーライス作りに取り組みました。火おこしは、初体験の子供たちも多かったですが、家庭でのキャンプの経験などを振り返り、一生懸命火を絶やさないようにがんばる子供たちがいました。野菜の切り方は、家庭科の実習からさらに上手になったように思いました。日々成長しています。

リーダー会議【5年生】

画像1 画像1
1日の活動を終えて、班長が感じたことを話し合いました。どの班長も真剣に意見を交換し、2日目の目当てを考えていました。

竹スプーンづくり【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(木)にカレーライスづくりをします。そのときに使うスプーンを作りました。所のそばで切ってきてもらった竹を使いました。のこぎりや小刀、やすりなど、慣れない道具も使いましたが、みんなで教え合ったり、励まし合ったりしながら、一人一人が世界に一つのマイスプーンを作り上げました。集中力の高まりや根気強さが見られて、さすが高学年だなと感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816