最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:72
総数:329508
本校の海抜は5.8mです

低い土地のくらし(5年生)

画像1 画像1
社会科では、堤防に囲まれた土地である岐阜県海津市について調べたことをグループで発表し合っています。

お茶をいれてみようPart1(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科室の用具やこんろの安全な使い方を考えながら、おいしいお茶をいれました。

漢字の成り立ち(5年生)

画像1 画像1
 国語科では、漢字の成り立ちの学習を行いました。写真は、漢字辞典を使って漢字がどのようにできたのか調べている様子です。

国名当てクイズ(5年生)

画像1 画像1
 5年生は、社会科の時間に、世界の国々について学習しました。そして、一人一人が外国について調べ、3ヒントクイズを作りました。国旗や人口、面積、有名な人や建造物や食べ物などから、どの国なのかを考えて答えていました。

調理実習に向けて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
調理実習に向けて家庭科室の使い方を学びました。初めてガスコンロを扱う子供たちも安全な火の使い方を学んでいました。

心のもよう(5年生)

画像1 画像1
図画工作科の授業が始まりました。子供たちはそれぞれ思い描いた心のもようを画用紙に描いていました。

体積を比べよう(5年生)

画像1 画像1
 算数科では、直方体や立方体の体積を比べる学習に取り組みました。
 1平方センチメートルの立方体がいくつ並ぶか実際に操作しながら考えました。
 そうすることで、縦×横×高さをすると、体積が分かることを導き出していました。

バトンパスの練習がんばっています!(5年生)

画像1 画像1
 学年合同体育では、「リレー」に取り組んでいます。バトンがスムーズに相手に渡るように、バトンパスの練習をしました。速いスピードでつながるよう、どこから走り出すか、どのタイミングでバトンを受け取るかを考えていました。

【5年生】書写が始まりました

画像1 画像1
本日より、書写の授業が始まりました。子供たちは静かな空間で心を落ち着かせながら集中して取り組んでいました。

【5年生】気づく力

画像1 画像1
休み時間になると、子供たちからグラウンドを見て驚きの声をあげていました。私も気になってのぞいてみると、萩浦の「は」とハートが描かれていました。
細かな学校の様子にも気づくことができる子供たちの様子を見ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816