最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:26
総数:329360
本校の海抜は5.8mです

12歳のハローワーク 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間「自分たちにできることを考えよう」では、将来の自分について考え、ドリームプランを作成しています。今日は、日本ピアノ調律師協会の方々と演奏家の方をお招きしました。「ピアノ調律師」という職業について、仕事の内容を教えていただいたり、調律体験をさせていただいたりすることで、学ぶことができました。また、素晴らしい演奏も聴かせていただきました。ピアノを調律する仕事、ピアノ演奏や指導をする仕事等について学ぶことができ、今後の自分たちの生き方や将来について考えるとてもよい機会となりました。

校外なかよし班活動 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちの良い秋晴れの中、校外なかよし班活動で岩瀬スポーツ公園に行ってきました。なかよし班ごとに分かれて、6年生が考えた活動を全校で楽しみました。学校のリーダーとして、しっかり下級生を引っ張ってくれました。

大地のつくり 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習では、大地がどのようなものでできたのか、どのようにしてできたのかを学習してきました。今日は、グラウンドの砂や泥をペットボトルや水槽に入れて、水のはたらきによってできる層を観察しました。石の大きさや種類ごとに層になっていく様子をじっくり観察できました。

今週の子供たち 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会では、最高学年としてがんばってきた半年間を振り返り、身に付いたことや今後意識していきたいことを伝えることができました。今週も一人ひとりが最高学年を意識して過ごす様子がたくさん見られました。
 明日は校外なかよし班活動です。班で楽しく活動し、思い出に残る1日にしたいです。

学習発表会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は「自分たちにできること〜半年間を振り返って〜」の実践発表をしました。「伝える」をテーマに発表の仕方を考えたり、グループで話し合ったりしてきました。今日の発表では、一人ひとりが自分のがんばりや成長、これからの抱負を堂々と発表することがでました。振り返りでは、「発表に思いや気持ちを込められた」「今までで一番の発表ができた」と子供たちは話していました。
 小学校生活も残り半年。これからも学校のため、地域のため、自分のためにできることを考え、実践していきます。子供たちの力を信じ、今後もサポートしていきたいと思います。今日はお忙しい中、ご参観くださり本当にありがとうございました。

校内学習発表会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、校内学習発表会がありました。6年生は発表を子供たちだけの力で作ってきました。資料を使いながら、これまでの自分たちの成長を堂々と発表する姿はさすがでした。今日の発表の振り返りを生かして、あと2日間練習をがんばりたいと思います。
 発表会後は、4・5年生に向けてメッセージを書きました。よいところを伝え合い、全校みんなで最高の学習発表会にしたいという子供たちの思いも伝わってきました。

練習がんばっています 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会まで残り1週間となりました。今日も友達とアドバイスをし合いながら、練習に取り組みました。伝わりやすい発表を目指して、声の大きさや間の取り方など考えていました。来週も6年生全員で発表を作り上げていきたいと思います。

6年生 今日の発表練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、昨日の課題を改善した内容で練習をしました。特にプレゼン資料を以前より見やすいものに変更しました。子供たちが考え、よりよいものにしようとする努力が伝わってきました。
 ICT支援員の方にもいろいろと技能を教えてもらいました。明日の練習で資料がより見やすいものになっていることを期待しています。

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期初めての読み聞かせがありました。久しぶりの読み聞かせに真剣に耳を傾けている子供たちです。

学習発表会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から体育館で練習を行っています。台詞や資料は子供たちだけの力で作成してきました。
 今日は、発表しているグループ以外は観客役となり、クロムブックを使ってよかった点や改善点を伝え合いました。友達と意見を交換しながら、よりよい発表を目指してがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816