最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:53
総数:330586
本校の海抜は5.8mです

6年生 夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの自由研究の発表をしました。どの子供も自信をもって話す様子から、夏休みに頑張って取り組んだ様子が伝わってきました。友達の自由研究に興味をもち、熱心に質問する子供もいました。

6年生 国語科の話し合い

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の時間に、「自分が大切にしていることや考え方」について話し合いました。自分と似ている考えでも、よく聞いてみると理由が違ったり、全く思いもしなかったことを大切にしていると考えている友達がいたりして、友達の考えのよさにふれることができました。

シェイクアウトとやま 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日防災の日に、県民一斉防災訓練〜シェイクアウトとやま〜を行いました。「しゃがんで」「隠れて」「じっとして」身を守るための正しい行動を確かめながら、真剣な態度で訓練に臨んでいました。
 訓練後には、萩浦地区のハザードマップを見て、萩浦地区でどんな災害の被害が、どの程度発生することが想定されるかを考えました。

6年生 チャレンジ陸上に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 走り幅跳びの練習に取り組んでいます。踏み切る足や助走距離を確かめながら、体全体を使った跳躍がたくさん見られました。

学習の様子 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語の学習では、自分が担当した国にある有名な建物や食べ物を紹介するプレゼンテーションを行いました。1学期に3回のプレゼンテーションを行いましたが、スライドに工夫入れたり、話すタイミングを考えたりするなど、回数を重ねる度に上達したことを感じました。2学期の外国語の学習も楽しみです!

6年生 宿泊学習 2日目 パート4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日目は雨プログラムの活動となりましたが、どの活動も思い切り楽しむことができました。
 2日間の自然体験活動や生活体験を通して、子供たちはたくさんの学びを得ました。「最初で最後の宿泊学習を楽しもう!」という目当てもきっと達成することができたと思います。この宿泊学習での経験をこれからに生かしていってほしいと思います。

6年生 宿泊学習2日目 パート3

画像1 画像1
最後にチームワークを試す「パイプライン」というゲームをしました。玉を落とさないようにゴールを目指します。仲間を応援したり、アドバイスしたりする様子から、この宿泊学習で、どの班もチームワークを高めたことがわかりました。

6年生 宿泊学習2日目 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊学習の思い出を焼き板に表しました。生板をバーナーで焼いた後、ブラシでこすってからイラストや文字をかきました。

6年生 宿泊学習2日目 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供達は、宿泊学習がよほど嬉しいのか、みんな早起きでした。活動の予定がスムーズに進み、余った時間で「カプラ」という積み木のようなもので遊びました。ドミノ倒しをしたり、オブジェを作ったりとそれぞれが楽しんでいました。

6年生 宿泊学習 1日目 パート3

画像1 画像1 画像2 画像2
 食堂でのご飯は子供たちも楽しみにしていたバイキングでした。おいしいご飯に何度もおかわりをする子供たちでした。
 夕食後はキャンプファイアーを行いました。火を囲み、活動係が考えた学年集会でのゲームをしたり、マイムマイムを踊ったりして楽しい時間を過ごすことができました。
 1日目は天候にも恵まれ、晴れのプログラムで活動を進めることができました。学校ではできない様々な体験をすることができました。友達と一緒にお風呂に入ったり、同じ部屋で寝たりすることも子供たちにとって新鮮で貴重な体験でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816