最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:57
総数:329640
本校の海抜は5.8mです

6年生 バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間にバスケットボールをしています。今日は、レイアップシュートの練習をしました。試合の中でレイアップシュートが決まって喜んでいる子供たちがいました。上達が早くて驚きました。

6年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月から「水溶液の性質とはたらき」の学習をしてきました。
 身の回りにある水溶液には酸性やアルカリ性があること、気体ががとけているものがあること、金属を変化させるものがあることなど、実験を通して様々なことを学びました。
 どの実験も仮説を立て、実験結果を予想し、結果をまとめていくことができました。

6年生 地域の方々へ感謝を込めて

画像1 画像1
 いつもお世話になっている見守り隊の方々へ、全校で感謝の手紙を書きました。今日、6年生が全校分の手紙を地区センターに届けました。これからも見守り隊の方々へ元気なあいさつを交わし、感謝を伝えていきたいです。

目を大切にしようデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、保健委員会の企画で「目を大切にしようデー」でした。休み時間に4階から遠くの景色を見たり、授業中の姿勢に気を付けたりしました。また、目の体操にも取り組みました。これからも目の大切さを意識して進んでトレーニングをしていってほしいです。

6年生 ボッチャに挑戦しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 巡回貸出でボッチャセットが富山市の小中学校を回っています。萩浦小学校は、今日から三日間貸出となり、早速六年生が挑戦してみました。
 思い通りになかなかボールが転がらなかったり、得点をとられないような作戦を考えたり、簡単なようで奥の深いゲームで、子供達は大盛り上がりでした。また、ボッチャを体験することで、パラスポーツについて考えることができました。

6年生 富山大空襲について

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、講師の先生をお招きし、富山大空襲についての話を聞きました。社会科で、戦争のことを学んだ子供たちは、より詳しく戦争について知ることができました。今日聞いた話をいろいろな人に伝えていきたいという思いをもったり、今生きているのは、戦禍を逃れ生きた先祖がいたからだということに気づいたりすることができたようです。

6年生 自分たちにできること

画像1 画像1
 1月も残すところわずかとなりました。卒業が少しずつ近づいてきています。
 今日は、学年集会を行い、残りの小学校生活で自分たちに何ができるのか、グループに分かれて話し合いました。どのグループもたくさんの意見が出ており、子供達の思いが伝わってきました。

6年生 スキー学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 天候にも恵まれ、1日気持ちよく滑ることができました。小学校生活の思い出がまたひとつ増えました。

6年生 スキー学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は極楽坂スキー場でスキー学習を行いました。
昨年の経験もあり、すいすい滑っている子供の姿がたくさん見られました。転んでも自力で立ち上がり、時間いっぱい練習していました。

6年生 なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよし班の友達と一緒に、6年生が考えた遊びをして楽しみました。どの班も手作りかるたや、ボーリング等工夫を凝らした遊びをしていました。下級生に、「楽しかった」と言われ、6年生はとても嬉しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816