最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:57
総数:329671
本校の海抜は5.8mです

6年生 プログラミング教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、自走式ロボットによるプログラミング学習をしました。子供たちは、自動車がなめらかに走るように、プログラミングを何度も調整し直していました。「将来、自動走行する自動車が当たり前の世の中になるのかな」「去年のプログラミングより難しいな」などとつぶやきながらがんばっていました。

体力運動能力調査が始まります 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月下旬から6月中旬にかけて、体育の時間に体力運動能力調査(スポーツテスト)を行います。今日は、シャトルランを行いました。1回でも多い記録を残そうと、最後まであきらめずに走り切りました。

夏が近づいてきました 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は気温湿度とも高く、教室もムシムシとしていました。そんな中でしたが、学習の際はしっかりと気持ちを切り替え、授業に臨む子供たちでした。
 体育の時間には100m走を測定しました。運動会でのパワーは健在、今週も全力100%の子供たちでした。

6年生 運動会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の表彰式がありました。教室で配信を見ていた子供達は、どの団にも大きな拍手をしていました。

6年生 計算練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 クロームブックでドリルの問題に取り組みました。タッチペンを使って、分数のかけ算と割り算をすらすら解いていました。

6年生 生き生きタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の生き生きタイムは、久しぶりにドッジボールをしました。天気がよくて気持ちよさそうに遊んでいました。

6年生 小学校最後の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が終わりました。これまで頑張ってきた成果を出し切り、最高の運動会になりました。悔し涙も嬉し涙も、本気で頑張ったからこそです。やり切ったという思いが、すがすがしい表情に表れていました。

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
グリル童話から「ルソペルシュティルッヘン」という話を聞きました。今回は、ドイツの昔話でしたが、昔話は、国が違っても似たような話が多いことに気づいた子供たちでした。いつも、いろいろな国の話の読み聞かせをしてくださりありがとうございます。

運動会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週も運動会に向けて、学校の中心となってがんばりました。応援練習や運動会での係等、できることを考えて進んで行動する姿がすばらしかったです。運動会が近づくにつれて、子供たちの気合いの高まり感じられます。

いよいよ明日は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会まで残り1日となりました。運動会に向けて、6年生は約1ヶ月間、準備をしてきました。下級生に優しく声をかける姿、よりよい応援にしようとがんばる姿など、この1ヶ月間の間に子供たちの成長がたくさん見ることができ嬉しく思います。
 今日の帰りに5年生からメッセージをもらい、子供たちは笑顔いっぱいでした。明日は、全校の中心となり、全力を出し切ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816