最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:60
総数:329352
本校の海抜は5.8mです

6年生 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「ラバーズコンチェルト」の合奏発表会に向けて練習をしています。同じグループの友達と真剣に練習をしていました。

薬物乱用防止教室 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(火)に薬物乱用防止教室がありました。保護司の先生や学校薬剤師の先生から、薬の正しい使い方や薬物の害について学びました。また、薬物乱用の誘いを受けたときにはどうすればよいのかを知りました。薬物について考えるとてもよい機会となりました。

調理実習 その2 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2組が調理実習を行いました。野菜の切り方やいためる順番に気をつけて安全に調理することができました。自分が作った1品を食べた子供たちは、「おいしくできた!また作ってみたい」「別の食品で挑戦したい」と達成感を味わい、調理への自信がついてきた様子でした。今日の作った1品をぜひ家族にもふるまってほしいと思います。

調理実習 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科「朝食から健康な1日を」の学習で調理実習を行いました。安全に気をつけながら、バランスや彩りを考えた朝食の1品を作ることができました。
 明日は2組が調理実習を行う予定です。

BFCバッジ授与式 防火教室 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、BFCバッジ授与式・防火教室がありました。バッジ授与式では、少年消防クラブの証のバッジをいただき、全員でBFCのちかいを行いました。防火教室では、卓上実験でガス爆発のメカニズムを教わったり、119番のかけ方を体験したりしました。
 少年消防クラブの一員として、今日教わったことを積極的に学校や地域、家庭に呼びかけていきたいと思います。

第1回なかよし班活動 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度1回目のなかよし班活動を行いました。6年生が中心となり、考えた活動を班のメンバーと楽しみました。子供たちは「活動をうまく進められた」「喜んでくれていてよかった!」と計画通りに活動ができたようでした。
 今日からなかよし班清掃もスタートし、最高学年として、多くの場面で下級生をリードしてくれています。

ボールを使って 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は体育はボールを使って、体の柔らかさや巧みな動きを高める運動を行いました。いろいろな動きの中で、子供たちは上手にボール投げたり転がしたりしていました。

プール清掃 その2 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 更衣室担当の子供たちもすみずみまできれいに掃除をしていました。
6月下旬にはプール学習を行う予定です。プール学習が楽しみですね。

プール清掃 その1 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年間分の汚れがたまったプールを清掃しました。デッキブラシやたわしで汚れを落とし、とてもきれいになりました。声をかけ合いながら、自分の仕事に責任をもって最後まで取り組んでいました。

6年生 能楽の学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生が衣装を着せてもらいました。装束も頭も本格的です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816