最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:60
総数:329351
本校の海抜は5.8mです

最後までがんばりました2【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
どの団も熱い思いをもって取り組みました。

【6年生】くるくるクランク

画像1 画像1
クランクの仕組みを使っておもちゃを作っています。どの子供も、何をどのように動かそうかと、真剣に考えています。クランクを動かしてみることで、作品の仕上がりをイメージする子供がいました。また、インターネットを利用して、様々な作品を鑑賞してイメージを膨らませている子供もいました。スケッチや設計図を描いてみる子供もいました。それぞれが、自分に合った学び方をして、制作活動に取り組んでいます。

【6年生】よく聞いています

画像1 画像1
 外国語科では新しい学習に進み、初めて聴く歌に耳を傾けていました。これまでに学習した単語を聞き取り、どんな内容の歌詞なのか予想しました。

【6年生】リズムを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年種目の8の字跳びを練習しています。1回でも多く跳べるように、縄を回したり跳んだりするときに、チームに合ったリズムを見付けて跳んでいます。連続して跳べると、歓声が上がり、子供たちはとてもうれしそうです。

【6年生】算数科 文字と式

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たち同士で授業を行っている様子です。復習して難しい問題にも粘り強く取り組んでいます。

【6年生】いつも美しい教室に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が担当する清掃場所はとても多いので、自分たちの教室やその前の廊下は、少人数で広い範囲を掃除しなくてはいけません。それぞれが自分で考え、工夫して、黙々と働く姿が素晴らしいです。

【6年生】リコーダーの演奏技能を高めよう

画像1 画像1
 運指が複雑な曲にも挑戦するようになりました。きれいな音が出て、音がそろってくるとみんな喜んでいました。

【6年生】グラウンドでの応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは気持ちが高まり、張り切って声を出しています。

【6年生】漢字の書き順

画像1 画像1
6年生で学習する漢字は画数が多く、書き順も間違えやすいものがあります。
子供たち同士でクロムブックやモニターを活用し、書き順チェックを行っています。

【6年生】下学年に寄り添って

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が近づき、応援練習に熱が入っています。
下学年に寄り添い、分かるまで丁寧に教えている姿がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816