学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

4月17日(金) 配布文書 1学年だより 第3号

 1学年だより第3号をアップしました。内容は、学年主任の巻頭言、1学年スタッフのインタビュー内容です。第2号と併せて、後日生徒に配布します。
  
※アップ後に、休業の延長が決まりました。巻頭言には「5月1日(金)の再会を!!」とありますが、現時点では「5月7日(木)の再会を!!」に変更となります。ご了承ください。
 
 大きい画像は、コチラをクリックしてください。
 
画像1

4月17日(金) 【1年生 英語科】 ABCの歌

画像1
 1学年のみなさん、ABCの歌の音声と歌詞を【生徒・保護者ページに】掲載します。楽しく歌って、アルファベットの順番を覚えましょう。
  
<歌詞>
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W and X Y Z
Happy. Happy. I'm happy. I can sing my ABC.

 「生徒・保護者ページ」はこちらです。

※4月28日に、改正著作権法が施行されます。ネットやテレビを通じた遠隔授業で、教科書などの著作物を自由に無償で使えるようになります。また、予習・復習用の教材を、教員がメールで子どもに送ったり、外部のサーバーで共有したりできるようになります。

4月16日(木) 【1学年数学】授業のスタートのために

 新入生、1学年の生徒の皆さん、数学の授業の理解のために、この板書を確認しておいてください。授業が再開したときに、理解が深まりやすくなります。
 ぜひ、自分で考えて、思考力を高めてください。

 ※ こちらをクリックすると、画像が拡大します。
画像1

4月15日(水) 配布文書 1学年だより 第2号

 1学年だより第2号をアップしました。内容は、学年主任の巻頭言、「中学生になって」生徒作文です。
 ホームページ用PDFでは生徒氏名がイニシャルになっていますが、後日配布するものにはフルネームが記載されます。

 大きい画像は、コチラをクリックしてください。
画像1

4月15日(水) 1年 電話連絡

 1年生は、電話連絡を行いました。「元気ですか?」「どのように過ごしていますか?」「宿題は進んでいますか?」と短時間ではありますが、久しぶりに生徒の声が聞けて、担任の表情が綻(ほころ)びました。
画像1
画像2
画像3

4月14日(火) 1年 環境整備

 1年生の担当教諭が、来たるべき再会の日を夢見て環境整備を行いました。1階から教室に鉢植えを運んだり、机とイスを整頓したり、黒板周りに便利グッズをセットしたりと、三者三様でした。  
画像1
画像2
画像3

4月10日(金) 1年 校舎巡り

 1年生は、5限の学級活動で校舎巡りを行い、担任が概要を説明しました。職員室では、代表生徒が実際に利用の仕方を実践しました。 
画像1
画像2
画像3

4月10日(金) 1年 学級目標決め

 1年生は、4限の学級活動で学級目標について考えました。36名(クラスによっては37名)プラス担任の個性が集結し、素晴らしいアイデアが出されました。どんな学級目標が出来上がるのか今から楽しみです! 
画像1
画像2
画像3

4月10日(金) 1年 自己紹介

 1年生は、2限の学級活動で自己紹介を行いました。原稿を読むのではなくクラスメイトに伝えようとする姿、クラスメイトの発表に顔を上げて耳を傾ける姿、自己紹介後の温かい拍手、すべてが素敵でした! 
画像1
画像2
画像3

4月10日(金) 1年 学年開き

 1年生は、2限に学年集会を行いました。最初に、移動の練習をしました。そして、学年スタッフが一言ずつ述べた後、学年主任の須波教諭が学年運営計画、濱田教諭が学習について、藤田教諭が生活指導について述べました。
 移動の練習や聴く態度等、とても素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
4/17 電話連絡(3年)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

保護者文書

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126