学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

後期生徒会・1年学級討議3

本年度、生徒会活動計画案は紙ではなく、各自タブレットに表示して確認しています。17H、28H、19Hの写真です。
画像1
画像2
画像3

後期生徒会・1年学級討議2

14H、15H、16Hの写真です。学級討議では、委員が自分の委員会の活動計画の説明をします。他の生徒は、説明をきいて、それをもとに後期の活動について意見や質問をします。
画像1
画像2
画像3

後期生徒会・1年学級討議1

後期生徒会の活動計画案をもとに、学級討議を行いました。11H、12H、13Hの写真です。
画像1
画像2
画像3

放課後の合唱練習が始まりました(17H、18H、19H)

7組は全体で合わせている様子、8組は廊下で音の確認をしている様子、9組は男子の練習の打ち合わせの様子です。
画像1
画像2
画像3

放課後の合唱練習が始まりました(14H、15H、16H)

4組は廊下で男子、5組は廊下で女子が音の確認をしていました。6組は黒板で一度歌い方の確認をしてから音の確認をしていました。
画像1
画像2
画像3

放課後の合唱練習が始まりました(11H、12H、13H)

放課後の合唱練習が始まりました。1組は先にソプラノとアルトが教室で合わせている様子、2組は全員で合わせている様子、3組はパートリーダーが男子の音程の確認をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

1年「郷土とやま」学級発表会

15日の6限の総合的な学習の時間では、郷土とやまについてのレポートの発表会をしました。自分の調べた内容について、学級の仲間に紹介します。
画像1
画像2
画像3

1年生・体育大会学年練習(外での練習2)

とんだりしゃがんだり忙しい種目です。足の速さだけでなく、連携の良さも試されます。
画像1
画像2

1年生・体育大会学年練習(外での練習1)

体育大会に向けて、1学年の外での練習がありました。初めての通しの練習となりましたが元気に練習していました。
画像1
画像2

1年生・体育大会学年練習その2

 リーダーを中心に相談します。中学校での初めての体育大会に向けて頑張ります。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

各種たより

各種アンケート・調査

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126