学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

12月21日(木)1学年 学年集会

21日の2限に、1学年では学年集会がありました。
学年生徒会から学習と挨拶についての活動報告と、後半にはお楽しみ企画としてクリスマスにちなんだ曲のイントロクイズが行われました。イントロクイズでは、各クラス代表者を応援し大変盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

12月1日(金)研究授業(17H)

 2限、17Hで英語の研究授業がありました。ペアで英語を話し、タブレットパソコンで聞き取った内容のイラストを動かします。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

11月30日(木) 思いやり清掃(環境委員会、ボランティア委員会)

30日の放課後に、環境委員会、ボランティア委員会による思いやり清掃が行われました。普段の清掃では手が回らない部分を重点的に清掃します。ボランティアで参加してくれた生徒も一緒にみんなでよくがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金) 1年生 全体発表会(総合学習)

本日の5,6時間目に、総合学習の発表がありました。
各クラスで選ばれた代表者2名が発表をしました。
画像1
画像2
画像3

9月12日(火) 合唱コンクールリーダー研修会

 放課後に合唱コンクールリーダー研修会がありました。
 各クラスの指揮者、伴奏者、パートリーダー、文化委員が集まって、合唱の練習について学びました。合唱コンクールでは、このメンバーがリーダーとしてクラスのみんなで練習をします。
画像1
画像2

9月11日(月) 1年生 授業の様子 その2

 同じく14H英語,15H国語です。英語はクラスを分けて少人数で学習しています。

画像1
画像2
画像3

7月21日(金) 1学年学年集会

21日の1限に、1学年では学年集会を行いました。学年生徒会による一学期の振り返りでは、クイズも交えて楽しく一学期を振り返ることができました。
画像1
画像2
画像3

7月14日(金)選挙管理委員会・たすき作り

7月21日(金)の立候補者受付に向けて、選挙管理委員会ではたすき作りをしました。このたすきに立候補者が自分で名前をかいて、選挙活動をします。
画像1
画像2
画像3

7月12日(水)「凡事徹底ライフ」結果発表(1学年生徒会)

1学年生徒会では、6月から三週間、授業に対する取り組み方をチェックする「凡事徹底ライフ」という活動を行っていました。今日はその結果を掲示しました。各項目について、○のついた数の分、花が咲きます。
画像1
画像2
画像3

7月5日(水)1学年 「体育大会 団リーダー決定」

本日、6限目に体育大会の団リーダー決定を行いました。
また、生徒全員で体育大会へ向けての作文を書きました。
みな、真剣な表情で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン

交通安全

学校便り

各種たより

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126