学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

6月27日(月) 2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」電話訪問

 先週に引き続き、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」でお世話になる事業所へご挨拶の電話をしています。代表1名ずつ、自分で電話をします。
画像1
画像2

6月22日(水) 2年生「社会に学ぶ14歳の挑戦」事業所への電話

 「社会に学ぶ14歳の挑戦」でお世話になる事業所へご挨拶の電話をかけます。各事業所の代表の生徒が直接事業所の方とお話をします。
画像1

6月20日(月) 2年生 14歳の挑戦・事前学習

 本日5限に「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けての事前学習を行いました。
 各事業所からいただいた資料をもとに、当日の予定を確認します。また、事業所へのご挨拶の電話の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

6月10日(金) 2年生                     思いやり清掃(環境委員会・ボランティア委員会企画)

 10日の放課後に、環境委員会・ボランティア委員会の合同企画で「思いやり清掃」がありました。普段の清掃では手の行き届かないところを、委員とボランティアの生徒で協力して清掃します。
 写真は26H、27H、28Hです。
画像1
画像2
画像3

6月9日(木) 2年生 授業の様子(体育)

 5限の28、29H男子の様子です。教育実習生が授業を行っています。ゲーム形式でバスケットボールを行っていました。生徒は汗をかきながら懸命ににボールを追いかけていました。
画像1
画像2
画像3

6月6日(月) 2年生 授業の様子(英語)

 今日は、リスニングをしていました。生徒たちは、真剣に耳を傾けていました。
画像は、21Hの様子です。
画像1
画像2

5月31日(火) 2年生 授業の様子(社会)

 中間考査の解説です。先生の解説を真剣に聞いていました。解答用紙が返却されたら、よく見直しをして、次に生かしてほしいものです。
 画像は、21Hの様子です。
画像1
画像2

5月31日(火) 2年生 速中タイムの様子(選挙を学ぼう2)

 今日の速星タイムは、「選挙を学ぼう2」がありました。生徒たちは、選挙管理委員の発表を聞いて、選挙についての理解を深めました。
 画像は、21Hの様子です。
画像1

5月30日(月) 2年生 授業の様子(栄養士訪問)

 富山南学校給食センターから栄養士の方が来校されました。
 今日は、21Hで栄養と体の関係について、パネルを使って分かりやすく話をされました。生徒たちは、興味深そうに聞いていました。給食を残さず食べて、元気に学校生活を送りましょう。
 画像は、21Hの様子です。
画像1
画像2

5月30日(月) 2年生 清掃の様子

 今週から清掃の場所が替わりました。生徒たちは、一生懸命に清掃に取り組んでいました。皆さんが学んでいる大切な速中です。きれいにして学習環境を整えましょう。
 画像は、21Hの様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新型コロナウィルス関連

保護者文書

学校便り

その他

年間行事予定表

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126