最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:914
総数:2660207
学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その106

鵜坂デイサービスひよりの活動の様子です。利用者の方とパズルをして過ごしています。施設の方からは「本当に勉強熱心で、我々も心を新たにさせられました。」と大変お褒めいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その105

パティスリー・ミレジムです。
完成したケーキを台紙にのせたり、袋詰めしたりする作業です。甘い匂いに包まれながら、てきぱきと働いていました!
画像1 画像1

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その104

ユニクロ
フィッテングルームでの対応や商品の整理をしています。
画像1 画像1

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その103

学校残留組も活動が最終日になります。
グラウンド整備、掲示物づくりなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その102

鵜坂保育園での活動の様子です。

七夕の由来を聞いた後、レクリエーションを組別で行っていました。
七夕飾りを、お姉ちゃん・お兄ちゃん先生が持つ笹に付け、次の組にバトンタッチをするというリレーをしていました。
画像1 画像1

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その101

ふるさと敬寿苑です。
利用者の方とお話したり、髪にドライヤーをかけたりしています。壁には生徒たちが利用者の方と一緒に作った七夕飾りがありました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その100

くら寿司
最終日は、受付で持ち帰り商品を渡したり、順番待ちの手続きを行っていました。
画像1 画像1

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その99

富山西総合病院です。
感染症患者に対応するための防護服を着ました。脱ぐときも細心の注意をはらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その98

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」も最終日になりました。
生徒の皆さんは、最後まで頑張ってください!

吉田鮮魚店では、富山市公設卸売市場で魚の仕入れの仕方を学び、
その後、実際に仕入れた魚を仕分ける仕事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その97

桑原牧場です。
牛が食べ残した牧草をかき出してキレイにしています。丁寧な仕事ぶりを、指導ボランティアが褒めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン

交通安全

学校便り

各種たより

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126