最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:752
総数:2632170
学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その110

みかど保育園です。七夕の集いで織姫と彦星の格好をして、園児とゲームをしています。休憩時間にも、「園児のところに行ってくる!」と大変前向きな取り組みであるとのことでした。
画像1
画像2

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その109

上婦負ケーブルテレビです。
タイトルを作成しています。この一週間、色々なところに取材に連れて行ってもらいました。14歳の挑戦の様子も来週から放映予定だそうです!
画像1
画像2
画像3

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その108

富山ビューティーカレッジでは、ヘアーショーのビデオを見たり、着物の着付けを体感したりしました。
画像1
画像2

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その107

トヨタモビリティ富山では、エンジニア体験をさせてもらっています。
画像1
画像2

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その106

鵜坂デイサービスひよりの活動の様子です。利用者の方とパズルをして過ごしています。施設の方からは「本当に勉強熱心で、我々も心を新たにさせられました。」と大変お褒めいただきました。
画像1
画像2

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その105

パティスリー・ミレジムです。
完成したケーキを台紙にのせたり、袋詰めしたりする作業です。甘い匂いに包まれながら、てきぱきと働いていました!
画像1

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その104

ユニクロ
フィッテングルームでの対応や商品の整理をしています。
画像1

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その103

学校残留組も活動が最終日になります。
グラウンド整備、掲示物づくりなどをしました。
画像1
画像2

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その102

鵜坂保育園での活動の様子です。

七夕の由来を聞いた後、レクリエーションを組別で行っていました。
七夕飾りを、お姉ちゃん・お兄ちゃん先生が持つ笹に付け、次の組にバトンタッチをするというリレーをしていました。
画像1

7月7日(金)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その101

ふるさと敬寿苑です。
利用者の方とお話したり、髪にドライヤーをかけたりしています。壁には生徒たちが利用者の方と一緒に作った七夕飾りがありました!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン

交通安全

学校便り

各種たより

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126