学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

7月4日(火)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その13

ノガミ薬局で、薬の補充の仕方を教えてもらっているところです。
画像1

7月4日(火)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その12

コジマビックカメラファボーレ富山店では、品出しをしているところです。
画像1
画像2

7月4日(火)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その11

富山県中央植物園の様子です。
昆虫採集を終え、カーティスのボタニカル豆本を作成しています。
画像1
画像2
画像3

7月4日(火)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その10

明文堂富山有沢橋店では、新刊の荷解きをしています。

指導ボランティアの方が「大変助かっています!」とおっしゃっておられました。
各事業所で頑張っています!
画像1

7月4日(火)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その9

北陸銀行での様子です。
お札を数え方を教わり、実際に練習用のお札を数えているところです。
画像1

7月4日(火)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その8

事業所での活動がなく学校に残留して活動していは生徒たちの様子です。
生徒玄関のタイルにこびりついた汚れを高圧洗浄機とデッキブラシで落としています。
画像1
画像2
画像3

7月4日(火)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その7

アルビス婦中速星店の様子です。
マイタケの品出しと魚の干物の賞味期限チェック中をしています。
画像1
画像2

7月3日(月)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その6

フルールリブランの活動の様子です。

箱を組み立てたり、マカロンの袋詰めをしたりしていました。
画像1
画像2

7月3日(月)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その4

速星公民館では、施設の周囲を掃除したり、ステージの裏側の設備について教えてもらったりしました。午後からは防犯パトロールに参加します。
画像1
画像2

7月3日(月)2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」その3

第一生命保険株式会社 婦中営業オフィスでの活動の様子です。

生命保険と言えば病気やけがのイメージが強いですが、それだけではないのです。SDGsに基づき、海岸のゴミ拾いや花壇整備等、様々な活動を行っています。

写真は、生命保険株式会社で行う仕事内容を教えていただく勉強会の様子です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン

交通安全

保護者文書

学校便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126