学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

5月30日(木) 2年生  授業の様子 その1

 2年生もテストの見直し、振り返りの授業が多かったです。
 1組国語、2組英語、4組理科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

5月30日(木) 2年生  授業の様子 その2

 6組技術、8組家庭科の授業の様子です。
画像1
画像2

5月30日(木) 2年生  授業の様子 その3

 5組と7組は、保健体育の授業でした。
 男子は、体育館でバスケットボールを行っていました。
 3対2でシュートにもっていく練習をしていました。
画像1
画像2

5月29日(水) 2年生 初任者確認

 本日、富山市教育委員会から今年度採用となった2名の教員の現場での様子を確認に来校されました。

 2学年の理科担当者は、教室で酸化銅の還元について学習をしており、その様子を参観されました。
画像1
画像2
画像3

5月23日(木) 2年生 Let's ask questions 〜質問教室〜2・3日目

 2学年では、今日も質問教室が開催されました。
 自分で聞きたい問題を持ってきて、積極的に質問していました。
 
画像1
画像2
画像3

5月21日(火) Let's ask questions 〜質問教室〜

2学年の学年生徒会では来週の中間考査に向けて、放課後にLet's ask questions 〜質問教室〜という企画を始めました。
終学活終了後、30分間各自で質問しながら学習します。
画像1
画像2
画像3

5月21日(火) 2年生 授業の様子 その2

 7組数学、8組国語の授業の様子です。
画像1
画像2

5月21日(火) 2年生 授業の様子 その1

 2年の2限の授業の様子です。
 写真は上から21H英語、22H家庭科、26H数学です。

 中間テスト範囲の授業が終わり、テストに向けて各自補充学習をしている授業が多かったです。
画像1
画像2
画像3

5月13日(月)マナー講座〜14歳の挑戦にむけて〜

13日の3,4限に、2学年では「マナー講座〜14歳の挑戦にむけて〜」を開催しました。
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」にむけて、みだしなみ、マナーについて学習しました。お辞儀やあいさつの練習もしました。
画像1
画像2

5月10日(金)「14歳の挑戦」事前学習

7月1日〜5日の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向け、学年集会を行いました。
規範意識の大切さや活動の意義を確認しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126