最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:579
総数:2631418
学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

9月5日(月) 3年生 授業の様子(2)

3枚の写真は理科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

9月5日(月) 3年生 授業の様子(1)

 授業に真剣に取り組んでいます。
 写真は英語の授業の様子です。
画像1
画像2

7月14日(木) 登校風景

 今朝の登校時は曇りになりました。今日は先生方が交通安全指導に出ました。本日の下校完了時間は17:00です。
画像1
画像2
画像3

7月4日(月) 3年生 薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の志手先生をお招きし、薬物乱用防止教室をリモートで行いました。会議室では各クラスの保健委員の生徒が集まり直接お話を聞きました。薬物による犯罪の実態や薬物乱用が心や体に及ぼす影響を教えていただき、危険薬物から自分を守るために、断る勇気を持つ大切さと、具体的な断り方を学びました。

画像1
画像2

6月16日(木) 3年生 テスト学習計画・学習方法

画像1画像2
1学期末考査の範囲が発表され、学習計画を立てました。
グループ毎に学習計画の立て方や学習方法について意見交換し、Googleジャムボードにまとめたものを発表して情報共有しました。
これらを生かして、充実したテスト週間にしていきたいものです。

6月9日(木) 3年生 授業の様子(理科)

 5限の36Hの様子です。燃料電池は化学変化により電気を発生させます。化学エネルギーを電気エネルギーに変換する実験でした。
画像1
画像2
画像3

6月3日(金) 3年生 授業の様子 その3

 同じく37H理科、38H社会、39H理科です。少し暑くなってきましたが、皆、頑張って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6月3日(金) 3年生 授業の様子 その2

 同じく34H英語、35H数学、36H社会です。

画像1
画像2
画像3

6月3日(金) 3年生 授業の様子 その1

 5限、3年生各クラスの授業の様子です。写真は上から31H美術、32H理科、33H英語です。
画像1
画像2
画像3

6月1日(水) 3年生 総合的な学習の時間「わたしたちがつくる持続可能な世界」

 総合的な学習の時間は、新しい課題に取り組みます。
 現在、全地球的な課題であるSDGsに関連して、個々に課題を設定し、追究活動を行います。
 初回の授業では、資料やホームページ、関連動画を視聴し、自分が気になっている課題について考え、グループで情報交換をしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

新型コロナウィルス関連

保護者文書

学校便り

その他

年間行事予定表

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126