学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

5月30日(木) 3年生  授業の様子 その1

 3年1組は理科室で実験を行っていました。
 水溶液の中に薬品を入れることによってどう変化するか確認をしていました。
 
画像1
画像2
画像3

5月30日(木) 3年生  授業の様子 その2

 2組数学、3組英語、4組理科
画像1
画像2
画像3

5月30日(木) 3年生  授業の様子 その3

 5組社会、6組英語、7組音楽
画像1
画像2
画像3

5月30日(木) 3年生  授業の様子 その4

 8組国語、9組数学
 9組の数学の授業では、教育実習生が授業見学をしていました。
画像1
画像2
画像3

5月21日(火) 3年生 授業の様子 その3

 8組社会、9組数学の授業の様子です。
画像1
画像2

5月21日(火) 3年生 授業の様子 その2

 4組国語、5組理科の授業の様子です。
画像1
画像2

5月21日(火) 3年生 授業の様子 その1

 3年生の2限目の授業の様子です。

 写真は上から1組国語、2組社会(自習)、3組英語の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

5月16日(木) 3年生 家庭科「保育学習」3

画像1
画像2
画像3
 

5月16日(木) 3年生 家庭科「保育学習」2

画像1
画像2
画像3
 

5月16日(木) 3年生 家庭科「保育学習」1

 本日、学校横の坪野川で行われた「子ども自然ふれあい体験」の稚鮎放流事業に3年6組の生徒が園児のお世話をする活動を行いました。

 3年の家庭科では「保育学習」として園児との触れ合う学習があります。
 本日、ちょうど3年6組に家庭科の授業があり、授業の一環として参加しました。
 生徒の中には、10年ぐらい前に自身が、この場で稚鮎放流事業に参加した生徒もいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126