学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

12月23日(水) 登校風景

 柔らかな日差しのおかげで暖かさを感じる朝、生徒たちは元気に登校しました。玄関では、生活向上委員会の2年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水) 日程

〈学期末懇談会 特別日課〉 
  8:40 〜  9:30 1限(50分)
  9:40 〜 10:30 2限(50分)
 10:40 〜 11:30 3限(50分)
 11:30 〜 11:50 清掃
 11:50 〜 12:05 終学活
 12:05 〜 12:45 給食(2学期最終)
 12:55 〜 13:00 終礼
 13:00 〜 14:45 部活動(非加入生徒は、図書室で待機)
       〜 15:00 下校完了
              
※13:30 〜 16:45 保護者懇談会  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月22日(火) 保護者懇談会 2日目

 保護者懇談会は2日目に差し掛かりました(上段:1年、中段:2年、下段:3年)。連日ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 授業風景

 上段は、1年の英語です。現在進行形について学習しました。
 中段は、2年の国語です。書初練習をしました。
 下段は、3年生は、学力確認テストの残り2教科を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 登校風景

 曇り空。日差しもなく風も冷たかったですが、生徒たちは元気に登校しました。玄関では、生活向上委員会の2年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 日程

〈学期末懇談会 特別日課〉         1年 2年 3年
  8:40 〜  9:30 1限(50分)授業 授業 英語テスト
  9:40 〜 10:30 2限(50分)授業 授業 数学テスト
 10:40 〜 11:30 3限(50分)授業 授業 授業
 11:30 〜 11:50 清掃
 11:50 〜 12:05 終学活            
 12:05 〜 12:45 給食
 12:55 〜 13:00 終礼
 13:00 〜 14:45 部活動(非加入生徒は、図書室で待機)
       〜 15:00 下校完了
              
※13:30 〜 16:45 保護者懇談会  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月21日(月) 保護者懇談会 1日目

 お忙しい中、貴重な時間を割いていただき、ありがとうございます。また、マスクの着用、消毒にもご協力いただき、ありがとうございます。
 明日、明後日も、続きます。どうぞ、よろしくお願いいたします。上段は1年、中段は2年、下段は3年の懇談の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 授業風景

 上段は、1年の数学です。正多面体の特徴について学習しました。
 中段は、2年の英語です。比較級について学習しました。
 3年生は、学力確認テストに臨みました。入試に備え、監督テストで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 屋上から校区の様子を撮影 その2

 北西から南東方向を撮影

 北方向を撮影
 北東方向を撮影
 東方向を撮影
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 屋上から校区の様子を撮影 その1

 南西から北西方向を撮影

 南西方向を拡大
 西方向を拡大
 北西方向を拡大
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/12 臨時休業日
1/13 3年 進路懇談会
臨時休業日
1/14 3年 進路懇談会
臨時休業日
1/15 3年 進路懇談会
片山学園 推薦入試
臨時休業日
1/16 不二越 推薦入試
高岡第一 推薦入試
高岡向陵 推薦入試
高岡龍谷 推薦入試
1/17 富山高専 推薦入試
1/18 給食開始(部活あり)
1年 冬休み明けテスト
2年 冬休み明けテスト
実践委員会(放課後)
3年 学力確認テスト(理、英、数)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126