学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

12月21日(月) 登校風景

 週の始め。風は冷たいものの、柔らかな日差しが気持ちを和らげてくれました。玄関では、生活向上委員会の2年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 日程

〈学期末懇談会 特別日課〉         1年 2年 3年
  8:40 〜  9:30 1限(50分)授業 授業 社会テスト
  9:40 〜 10:30 2限(50分)授業 授業 国語テスト
 10:40 〜 11:30 3限(50分)授業 授業 理科テスト
 11:30 〜 11:50 清掃
 11:50 〜 12:05 終学活            
 12:05 〜 12:45 給食
 12:55 〜 13:00 終礼
 13:00 〜 14:45 部活動(非加入生徒は、図書室で待機)
       〜 15:00 下校完了
              
※13:30 〜 16:45 保護者懇談会  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月20日(日) 週予定

画像1 画像1
                   

12月18日(金) 授業風景

 上段は、1年の理科です。音の伝わり方について学習しました。
 中段は、2年男子の体育です。フットサルを行いました。
 下段は、3年の国語です。書初練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 登校風景

 ほとんど降雪は見られませんでしたが、路面に残った雪に足をとられながらも、生徒たちは元気に登校しました。玄関では、生活向上委員会の1年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 授業風景

 上段は、1年の英語です。スピーチ(他者紹介)原稿の音読練習をしました。
 中段は、2年の美術です。国内の代表的な作品を時代ごとに整理しました。   
 下段は、3年の社会です。どのようにして価格が決まるのかについて学習しました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 「しだれ梅」と「しだれ桜」も雪の花

 今回の寒気で、本校のシンボルツリーである「しだれ梅」や「しだれ桜」も「雪の花」を咲かせていました。

 「しだれ梅」拡大はこちらをクリック。
 「しだれ桜」拡大はこちらをクリック。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木) 登校風景

 登校時、あちこちの歩道で除雪機を見かけるほど降りましたが、生徒たちは元気に登校しました。玄関では、生活向上委員会の1年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 授業風景

 上段は、1年の国語です。並立と補助について学習しました。
 中段は、2年女子の体育です。ダンスをやっています。 
 下段は、3年の音楽です。卒業式で歌う歌を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 登校風景

 積もった雪が溶けてシャーベット状になっている道を歩いてくる生徒たちは、今日も元気いっぱいでした。玄関では、生活向上委員会の1年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/12 臨時休業日
1/13 3年 進路懇談会
臨時休業日
1/14 3年 進路懇談会
臨時休業日
1/15 3年 進路懇談会
片山学園 推薦入試
臨時休業日
1/16 不二越 推薦入試
高岡第一 推薦入試
高岡向陵 推薦入試
高岡龍谷 推薦入試
1/17 富山高専 推薦入試
1/18 給食開始(部活あり)
1年 冬休み明けテスト
2年 冬休み明けテスト
実践委員会(放課後)
3年 学力確認テスト(理、英、数)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126