学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

12月15日(火) 授業風景

 上段は、1年の数学です。接線について学習しました。    
 中段は、2年の国語です。4つの意味をもつ「れる/られる」について学習しました。
 下段は、3年の理科です。日周運動と年周運動について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 黒松の植樹

 本校の旧生徒玄関側にあった中庭の松が枯れたため、教育振興会が富山市内の業者から黒松を購入し、寄付され、本日植樹しました。

 積雪がありましたが、土壌改良した後、丁寧に植えられました。今回植樹した黒松は、2年間の保証が付いているため、今後2年の間に枯れたり弱ったりした場合には、いつでも診察して手当てしていただけることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 登校風景

 目立った積雪はありませんでしたが、シューズからブーツに替わった生徒が多く見受けられました。今朝から、生活向上委員会の挨拶運動は玄関内側、保健室前廊下で行うことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 授業風景

 上段は、1年の社会です。室町文化について学習しました。
 中段は、2年の数学です。平行四辺形について学習しました。
 下段は、3年の英語です。9−3本文の内容を理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 本日の下校時刻は16:30に変更

【速星中学校 保護者の皆さまへ】※12/14(月)14:05安全メール発信内容

 本日、降雪・積雪のため、下校時刻を30分早めて、【16:30】といたします。

 本校では冬期の積雪時、自転車での通学は禁止ですが、今朝は小雨が降っていたため、自転車で登校した生徒がいます。
 午後から夕方にかけて更に降雪の予報で、学校に施錠した自転車を置いていくことも可としましたが、自宅まで自転車を押して帰宅する場合も予想されます。
 学校に自転車をおいていく場合には、早めに回収をお願いします。  

 以上よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 登校風景

 予報通り、冬の到来を感じさせる寒さ。理科室横には、スノーダンプが設置されました。玄関では、生活向上委員会の1年生が、爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(日) 週予定

画像1 画像1
            

12月13日(日) 1月の行事予定

 1月の行事予定をアップしました。こちらをクリックして、ご確認ください。    
画像1 画像1

12月11日(金) 普通教室用大型モニター 仮設置(B棟)

 昨日に引き続き、本日はB棟普通教室用の大型モニターの仮設置を行いました。
 B棟でも、教室のどこから見ても、しっかり見える角度に調整しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 授業風景

 上段は1年の音楽です。コロナ対策をしながらアルトリコーダーの使用について学習しました。
 中段は2年の英語です。一人ずつスピーキングテストを行いました。
 下段は3年の数学です。三角形と比の定理の逆について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/12 臨時休業日
1/13 3年 進路懇談会
臨時休業日
1/14 3年 進路懇談会
臨時休業日
1/15 3年 進路懇談会
片山学園 推薦入試
臨時休業日
1/16 不二越 推薦入試
高岡第一 推薦入試
高岡向陵 推薦入試
高岡龍谷 推薦入試
1/17 富山高専 推薦入試
1/18 給食開始(部活あり)
1年 冬休み明けテスト
2年 冬休み明けテスト
実践委員会(放課後)
3年 学力確認テスト(理、英、数)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126